ここから本文です。
日時 | 場所 |
4月22日(火曜日) | 地下鉄東豊線東区役所駅前(東区北12条東7丁目) |
4月23日(水曜日) | アリオ札幌(東区北7条東9丁目) |
4月24日(木曜日) | ラッキー北49条店(東区北49条東7丁目) |
4月25日(金曜日) | イオン札幌元町ショッピングセンター(東区北31条東15丁目) |
4月28日(月曜日) | ザ・ビッグ元町店(東区北24条東20丁目) |
・東区役所に特設サイトを設置
東区役所1階ロビー情報発信コーナーの特設サイトで火災予防情報を発信
・東消防署員がさっぽろ村ラジオに出演
4月16日と4月17に東消防署員がさっぽろ村ラジオの番組に出演します。放送時間などは以下リンクから「さっぽろ村ラジオ」の項目をご確認ください。
さっぽろ村ラジオの詳細情報
火災予防に関するご相談、り災証明の発行、消防設備等の設置のご相談で来庁される際は、事前にご連絡をいただけますと、スムーズに対応できますので、ご協力をお願いします。
届出の控えが必要な場合は必ず2部ご提出ください。
電子申請で対応可能な予防関係について⇒届出・手続きに関する詳細
※届出に関してのお知らせ(PDF:525KB)
消防用設備等の設置等に関する相談⇒Eメールでもお受けしています
【お問い合わせ・相談予約等】
電話番号:011-781-2100※音声案内後「2」を選択で予防課に繋がります。
メール:higashi-boukasuishin@city.sapporo.jp
所在地 | 〒065-0024 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
札幌市東区北24条東17丁目1-1 | |||||||||
|
|||||||||
地図を開く(外部ウェブサイトへリンク) | |||||||||
連絡先 |
電話:011-781-2100 ファックス:011-271-0673 |
||||||||
業務時間 |
予防課 |
8時45分~17時15分 | |||||||
※12時15分~13時00分は職員の休憩時間です。 | |||||||||
警防課 |
24時間 | ||||||||
休業日 |
予防課 |
土・日・祝・年末年始 | |||||||
警防課 |
無休 | ||||||||
交通機関 |
|
||||||||
来庁者用駐車スペースがあります。 | |||||||||
業務内容 |
予防課 (2階) |
火災予防広報及び予防相談に関すること。 | |||||||
子どもに対する防火・防災教育に関すること。 | |||||||||
り災証明の発行に関すること。 | |||||||||
防火対象物点検報告(防災管理点検報告)に関すること。 | |||||||||
消防用設備等(特殊消防用設備等)の点検報告に関すること。 | |||||||||
札幌市火災予防条例に基づく各種届出に関すること。 | |||||||||
その他火災予防に関すること。 | |||||||||
警防課 (1階) |
火災等の警戒及び防御に関すること。 | ||||||||
救急・救助業務に関すること。 | |||||||||
その他消防警備に関すること。 |
各出張所
丘珠出張所 |
札幌市東区北丘珠1条2丁目 電話:011-784-5119・FAX:011-271-0697 |
栄出張所 |
札幌市東区北46条東14丁目 電話:011-751-1381・FAX:011-271-0720 |
北栄出張所 |
札幌市東区北39条東1丁目 電話:011-731-1566・FAX:011-271-0723 |
札苗出張所 |
札幌市東区東苗穂4条2丁目 電話:011-782-7019・FAX:011-271-0759 |
苗穂出張所 |
札幌市東区北8条東11丁目 電話:011-750-0119・FAX:011-271-0626 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.