ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 障がい福祉 > 事業者のみなさまへ > 各種補助金 > 札幌市障がい者等緊急受入移送費補助金

ここから本文です。

更新日:2025年3月31日

札幌市障がい者等緊急受入移送費補助金

札幌市障がい者等緊急受入移送費補助金について

札幌市の地域生活支援拠点における相談機能を担う機関に対し、緊急受入を要する障がい者等を短期入所事業所に移送する交通費を補助します。

地域生活で生じる障がい者等やその家族の緊急事態に対応を図ることで障がい者等の地域生活への移行を進め、地域で生活する障がい者等及びその家族の安全・安心な生活を確保することを目的としています。

補助対象

  1. 札幌市内の相談支援事業所・障害児相談支援事業所
  2. その他市長が必要と認める事業所等

補助の対象となる条件

市内在住の障がい者等の障がい状況の急変、又は当該障がい者等の生活を支えている家族等に生じた不可抗力により、その状況が生じた翌々日までに緊急入所が必要となる場合において、事業所職員が同行して当該障がい者等を緊急入所先(短期入所事業所)へ移送した場合で、移送された緊急入所先においてサービスを利用した場合。

(移送は原則として本市区域内にて実施した場合に限る)

補助額

障がい者等の移送及び同行する事業所職員の帰路に係る交通費のうち、次の各号に定める額とする。なお、移送経路は合理性を有するものに限る。

  • 交通機関(タクシー、地下鉄、鉄道、バス等)を利用した場合は交通費の実額。
  • 自動車を利用した場合(事業所職員が運転した場合に限る)は下表のとおり。
走行距離 補助額
10km未満 200円
10km以上20km未満 300円
20km以上30km未満 400円
30km以上40km未満 500円
40km以上50km未満 700円
50km以上60km未満 800円
60km以上70km未満 1,000円
70km以上80km未満 1,100円
80km以上90km未満 1,200円
90km以上100km未満 1,300円
100km以上110km未満 1,400円
110km以上120km未満 1,500円
120km以上 1,600円

申請方法

提出書類

  1. 補助金交付申請書
  2. 実績報告書
  3. 交通機関を利用した場合は交通費の領収書の写し
  4. 自動車を利用した場合は運転日報等の移送したことがわかる書類の写し
  5. 緊急対応したことが確認できる相談記録票等の写し

申請方法

必要書類等を御案内させていただきますので、申請希望の事業所は下記の問合せ先まで御連絡お願いします。補助は札幌市の予算の範囲内での実施となり、予算に応じて実施されない場合もありますので御了承ください。

問合せ先

問合せや申請相談については、原則電子メールでお願いいたします。

・担当:札幌市障がい福祉課運営指導係

・問合せ先メールアドレス:uneishidou@city.sapporo.jp

・問合せメール件名:札幌市障がい者等緊急受入移送費補助金について

・問合せメール本文:

次の項目を必ずメール本文に記載してください。

(1)事業所番号

(2)サービス種別

(3)事業所名

(4)担当者名

(5)担当者の電話番号

(6)質問内容・申請希望について

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 

電話番号:011-211-2938

ファクス番号:011-218-5181