ここから本文です。

更新日:2025年2月4日

経済観光局

基本目標10 強みを生かした産業が北海道の経済をけん引しているまち

事業名 担当部

バイオ産業成長促進費(PDF:189KB)

札幌商工会議所が掲げる「MeCCS(メディカルクラスターシティサッポロ)構想」実現に向けたネットワーク事業や首都圏のコミュニティを活用した事業等、及び新規参入支援事業を実施する。ポストインキュベーション施設に係る調査、健康医療分野における起業家を育成するための学生・社会人向け連続講座を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

国際観光誘致費(PDF:200KB)

新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ海外観光客の早期回復のため、各種プロモーションを実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

バイオ企業等育成支援費(PDF:191KB)

研究開発支援(研究シーズ発掘補助、事業化支援補助、先端プロジェクト産業応用検証補助、医療連携事業創出補助)、ビジネス機会の拡大支援(創薬系展示商談会参加支援、医療・介護系展示商談会参加支援)、ヘルスケア産業ビジネスモデル構築支援を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

ITイノベーション推進費(PDF:191KB)

産学官連携組織「札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム」の事務局運営、先端IT技術の普及促進を目的としたセミナーやイベント等の開催、実践的AI人材育成・実証プログラム「札幌AI道場」の実施、市内IT産業の協業創出を目的としたPRイベント開催や、首都圏展示会への出展支援を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

IT人材確保育成費(PDF:194KB)

地場IT企業や大学との連携を構築し、若年層の自発的なIT学習の促進や市内企業のデジタル化を牽引するような人材育成を推進するとともに、市内定着を促すため、地場IT企業への理解を促進するイベント等を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

中小企業DX推進費(PDF:191KB)

中小企業のDXを推進するため、全業種にむけた、DX普及促進セミナー、DXリーダー育成勉強会(DX学校)を実施。地域企業のデジタル化の取組を支援するとともに、DX推進のパートナーである市内IT企業のビジネス拡大を図る。

経済観光局経済戦略推進部

広域連携観光振興費(PDF:204KB)

道内各市との広域連携による観光客の集客及び周遊促進のため、協議会に負担金を拠出し、各種事業を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

アドベンチャーツーリズム推進費(PDF:191KB)

アドベンチャートラベル・ワールドサミット(ATWS)2021の札幌(北海道)開催を通じ、札幌におけるアドベンチャートラベルの魅力発信を行うとともに、札幌でのアドベンチャーツーリズムを推進する。

経済観光局観光・MICE推進部

観光情報発信費(PDF:185KB)

観光情報サイト「ようこそさっぽろ」及び各種SNSサービス等を活用した複合的情報発信のため、札幌観光協会へ補助を行うとともに、コンテンツの充実・多言語化を進め、多様なニーズを持つ観光客の満足度向上と集客力強化を図る。

経済観光局観光・MICE推進部

おもてなし推進費(PDF:186KB)

様々な媒体を活用し、国際観光都市の一員としての市民・事業者の意識を醸成する。インバウンド消費の取込強化に向けて、外国語講座・翻訳支援等による事業者サービス向上や人材育成を支援する。観光案内所で観光案内を行う観光ボランティアのスキルアップや自主的な取組を支援する。

経済観光局観光・MICE推進部

観光客受入環境整備費(PDF:196KB)

来札観光客のニーズに対応した環境整備により、札幌観光の満足度を向上させるため、観光バス乗降場及び駐待機場の整備・利用促進、既存の観光案内サインの維持管理、Sapporo City Wi-Fiの運用・整備等を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

観光人材育成支援費(PDF:192KB)

観光コンテンツの発掘・開発などをテーマとした観光事業者向けワークショップ(観光人材育成プログラム)を実施する。北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院が実施する「デスティネーションマネージャー育成プログラム」に従業員を参加させる意思のある観光関連事業者などへの授業料の補助を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

観光マネジメント強化費(PDF:181KB)

札幌DMOの設立に向け、観光関連団体・事業者・先進DMOへの各種調査、札幌DMOのコンセプト(存在意義、実現したいこと、行政との関係性、他組織との関係性)や組織体制、人材、財源の考え方などをまとめた「札幌DMOの概要・方向性(案)」を検討する。

経済観光局観光・MICE推進部

観光案内所運営費(PDF:180KB)

北海道と連携し観光案内所をJR札幌駅内に設置・運営。4月下旬~10月末に大通公園西3丁目に仮設ハウスを設置・運営する。文化、観光、イベント情報等を提供する案内所を地下鉄大通駅内に設置・運営する。

経済観光局観光・MICE推進部

観光関連施設の災害対策支援費(PDF:182KB)

災害等による停電発生時において、帰宅困難となった旅行者の滞在場所を確保するため、協定を締結し、「民間一時滞在施設」となる宿泊施設が実施する非常用自家発電設備の整備に対して補助を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

付加価値の高い観光コンテンツ創出費(PDF:185KB)

夜景観光推進事業(夜景観光を象徴するモニュメント作成費補助)、夜間観光推進事業(華街の空き店舗を活用した夜間観光の目玉となるような新規開店やプロモーションに係る経費補助)を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

都心における冬のアクティビティ創出費(PDF:186KB)

都心における札幌ならではの新たな体験型コンテンツとして、北3条広場(アカプラ)にスケートリンクを設置する。

経済観光局観光・MICE推進部

さっぽろ雪まつり事業費(PDF:176KB)

観光閑散期である冬場の観光振興、来札観光客の増加のため、さっぽろ雪まつり実行委員会への補助金交付等を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

さっぽろホワイトイルミネーション事業費(PDF:173KB)

観光閑散期である初冬の来札観光客増加のため、さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会へ負担金を交付する。

経済観光局観光・MICE推進部

さっぽろオータムフェスト事業費(PDF:174KB)

秋季の観光振興、来札観光客の増加のため、さっぽろオータムフェスト実行委員会への負担金(イベント運営、会期延長経費、市内周遊事業等)交付を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

MICE推進費(PDF:205KB)

国際会議やインセンティブツアー等のMICEを積極的に誘致するため、誘致活動を展開する。

経済観光局観光・MICE推進部

農業経営安定強化費(PDF:183KB)

札幌市農業基盤整備事業(土地基盤等の整備や環境保全型農業に寄与する施設・機械等の導入に対して助成)、農地利用効率化等支援交付金(国の事業を活用し、地域の中心的経営体に対し農業用機械等の導入を支援)、札幌市地産地消推進事業(安全・安心な農畜産物の生産と地産地消の推進に繋がる取り組みに対して補助)を実施する。

経済観光局農政部

サッポロさとらんどリフレッシュ費(PDF:191KB)

遊具等、老朽化した施設の更新等を通じて、さとらんどの魅力と話題性を強化し、入園者数の増に繋げる。

経済観光局農政部

定山渓地区魅力アップ費(PDF:200KB)

「定山渓観光魅力アップ構想」に基づき、ソフト・ハード両面の整備を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部
コンテンツ産業振興費(PDF:207KB)

映像関連産業の振興とともに、観光インバウンドや地場商品の海外販路拡大につなげていくため、映像を活用した施策を幅広く展開する。

経済観光局産業振興部
デザイン産業振興費(PDF:194KB)

①企業・デザイナーを対象にデザイン知識やビジネス知識を補う講座を実施する。

②ブランディング等を得意分野とするデザイナー等と、その活用を目指す企業を対象としたマッチングイベントを実施する。

経済観光局産業振興部

新製品・新技術開発支援費(PDF:204KB)

札幌市産業振興ビジョンにおいて、本市経済の成長をけん引する重点分野として掲げる「食」「環境(エネルギー)」「健康福祉・医療」「IT」分野と高付加価値型産業である「製造」分野を対象に各種支援を行う。

経済観光局産業振興部

食の輸出拡大支援費(PDF:196KB)

市内食関連事業者の国内外への販路拡大を目的に、官民連携による商談機会の創出や、海外進出に取り組む企業へのニーズに応じた支援を実施する。

経済観光局産業振興部

国内観光振興費(PDF:192KB)

札幌市国内観光プロモーション実行委員会への負担金拠出、イベント出展・商談会参加、ワーケーション情報発信、教育旅行誘致を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

持続可能な観光推進費(PDF:182KB)

持続可能な観光の指標である「日本版持続可能な観光ガイドライン(JSTS-D)」や国際認証団体グリーン・ディスティネーションズの「GDS」に照らし、札幌市の現状把握を行い、指標の達成に向けた効果的な取組を行うための課題や取組の方向性を整理する。

経済観光局観光・MICE推進部

鳥獣被害防止対策推進費(PDF:190KB)

増加傾向にある有害鳥獣による農作物被害の低減に向け、札幌市鳥獣被害防止計画に基づき、電気柵等の設置に対する補助、捕獲アライグマの処分等を行った。また、近年、エゾシカによる農業被害が増加していることから、従来の取組に加え、エゾシカの捕獲・処分体制の検討を行う。

経済観光局農政部

さっぽろ都市農業振興基本計画策定費(PDF:179KB)

「(仮称)さっぽろ都市農業振興基本計画」策定のための調査を行う。

経済観光局農政部

観光閑散期の需要創出調査・検討費(PDF:181KB)

観光事業者やイベント企画事業者等が新たに誘致する観光閑散期の誘客創出が期待されるイベント実施に対して補助金を交付する。

経済観光局観光・MICE推進部

観光客二次交通対策推進費(PDF:164KB)

札幌市内の周遊にあたり、外国人を含めた観光客が感じる不便さなどをより具体的に把握し、課題解決の方向性を検討するための調査事業を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

札幌未来牽引企業創出費(PDF:197KB)

事務局運営および全ての認定企業に対する「共通支援」実施業務、創出する付加価値の向上を目指す認定企業に対する「付加価値向上に関する集中支援」実施業務、上場を目指し且つその実現可能性が見込まれる認定企業に対する「上場に関する集中支援」実施業務、認定企業のプロモーションに活用するロゴマークの制作業務を行う。

経済観光局産業振興部

美食のまち・さっぽろブランド推進費(PDF:205KB)

食の先端拠点化プロジェクト、映像を活用した食と文化の魅力発信を行う。

経済観光局産業振興部

基本目標11 多様な主体と高い生産性、チャレンジできる文化が経済成長を支えるまち

事業名 担当部

海外展開支援費(PDF:209KB)

海外展開支援事業(海外展開に関するコンサルティング及び商談獲得マッチング支援等)、台湾食品海外コーディネート事業(市内企業からの輸出・海外展開相談、マッチング・オンライン商談支援等)を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

企業立地促進費(PDF:204KB)

企業誘致専用HPの有効活用・展示会への出展等の誘致PR、立地企業フォローアップ、企業立地促進につながる情報の収集、オフィス床不足や工業系用地不足の改善に向けた環境整備、立地企業等に対する補助金の交付等を行う。

経済観光局経済戦略推進部

海外投資誘致戦略検討費(PDF:205KB)

国内における外国企業の立地動向、外国企業による日本企業への投資や外国企業及び人材誘致等に係る他自治体の取組等について整理するとともに、札幌の産業振興策や産業構造を踏まえ、外国企業による投資や外国企業及び人材誘致にあたって効果的な施策構築のための基礎資料とする。

経済観光局経済戦略推進部

スタートアップ集積促進費(PDF:199KB)

情報発信(WEBメディア運営やウェビナー開催、国内外イベント出展)、相談窓口(士業のほか、海外展開、行政関係の無料相談窓口を設置)、アントレプレナーシッププログラム、コミュニティの形成、さっぽろ連携中枢都市圏と連携したスタートアップとの協働によるオープンイノベーション、アクセラレータープログラムの運営支援を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

中小企業融資促進費(PDF:178KB)

中小企業者等が、札幌市中小企業融資制度を利用する際に必要となる北海道信用保証協会の信用保証料の一部を補給する。中小企業融資制度等における北海道信用保証協会の保証付融資が代位弁済に至った場合、契約で定めた損失補償割合を乗じて得た金額について、本市が協会へ損失補償を行う。

経済観光局産業振興部

中小企業金融対策資金貸付金(PDF:187KB)

市内中小企業者等が安定した資金を円滑に調達できるように低利な融資制度を設けており、融資に必要な原資の一部を取扱金融機関へ預託する。

経済観光局産業振興部

商店街商業機能向上支援費(PDF:194KB)

商店街区におけるストック活用型商い創出事業(商店街区にある空き店舗・空き家を活用して開業する個人事業主・中小事業者に対し、開業に係る費用の一部を補助)、商業者グループによる新商品・新サービス開発支援事業(商店街加盟店の商店主を中心とした商業者グループによる新商品・新サービスの開発に対し経費の一部を補助)を実施する。

経済観光局産業振興部

商店街地域力向上支援費(PDF:189KB)

みんなの商店街大作戦事業(商店街によるにぎわいイベントや地域貢献活動に対する補助)、みんなの商店街集客力アップ事業(商店街が商業地としての価値を高めるための集客力向上の取組に対する補助)、みんなの商店街人材育成事業(商店街や加盟店の魅力向上に見識のある専門家を商店街に派遣)を実施する。

経済観光局産業振興部

中小企業経営支援費(PDF:183KB)

札幌中小企業支援センターにおいて、経営や融資、創業等に関する相談対応、融資あっせん、創業後のフォローアップ等を実施。札幌商工会議所の中小企業相談所等への補助、企業向け人材確保支援相談窓口の設置、中小企業のBCP策定を促進するためのセミナー実施、経営セミナーを実施するさっぽろ産業振興財団への補助等を行う。

経済観光局産業振興部

創業促進支援費(PDF:190KB)

創業準備期から創業初期の企業の育成等を通じ、本市経済の活性化を図るため、業志望者向けの講座・セミナーや、産業振興センター内のインキュベーション施設入居企業に対する経営支援等を行う。

経済観光局産業振興部

産業振興拠点施設リニューアル事業(PDF:198KB)

現在のセンターの現状分析・課題の整理、市内・他都市の産業振興施設に係る施設・事業調査、市内民間ビル入居フロア空き状況調査、民間企業へのニーズ調査、概算工事費の算出及び概略工程表の作成、札幌市における産業振興拠点の在り方に関する検討を行う。

経済観光局産業振興部

札幌企業SDGs推進費(PDF:194KB)

札幌SDGs企業登録制度の構築・運営業務、札幌SDGs企業ポータルサイトの構築、運営保守業務、札幌企業SDGs推進事業のロゴマーク制作業務を行う。

経済観光局産業振興部

商店街基盤強化費(PDF:183KB)

商店街応援隊派遣事業、及び商店街加入促進事業を実施する。

経済観光局産業振興部

流通機能強化・販路拡大支援費(PDF:186KB)

流通機能強化に係る調査検討及び支援、販路拡大支援を行う。

経済観光局経済戦略推進部

国際ビジネス人材育成費(PDF:193KB)

企業のマインド・スキルアップ、国際ビジネス人材×企業マッチング、高度外国人材の定着を支援する各取組を関係機関と連携しながら実施する。

経済観光局経済戦略推進部

基本目標12 雇用が安定的に確保され、多様な働き方ができるまち

事業名 担当部

農業担い手育成・支援費(PDF:192KB)

農業次世代人材投資事業(経営開始型)の交付、新規就農者の小型農業機械の購入等に対する補助、新規就農者の経営相談会や講習会開催による経営力の向上支援、女性農業者等の多様な担い手の育成確保 、地域農業者の話合いによる人・農地プランの策定を行う。

農政部

就業サポートセンター等事業費(PDF:204KB)

ハローワークなどと連携して、就業サポートセンター(北区)、あいワーク(北区を除く9区)に設置した窓口において、求職者向けに職業相談・紹介、情報提供を行う。

経済観光局産業振興部

シニアワーキングさっぽろ開催費(PDF:190KB)

人事・採用担当者向けの意識啓発セミナーを開催し、高齢者雇用に係る意識醸成を図る。シニア層を対象とした体験付き仕事説明会を開催。仕事体験によって、具体的な仕事のイメージを持つことで就労に対する不安を払拭し、高齢者の就業を支援する。

経済観光局産業振興部

ワークトライアル事業費(PDF:188KB)

さっぽろ圏内で正社員就職を目指す求職者及び、非正規社員等を対象に、職業観のかん養を促す研修、就職に必要な能力等を習得する約1か月間の座学研修及び職場実習を通じて、正社員又は正社員への転換が可能な求人のあるさっぽろ圏内企業への就職につなげる。

経済観光局産業振興部

働き方改革推進費(PDF:196KB)

市内中小企業等を対象としたテレワーク導入支援及び普及促進に向けた取組を実施する。テレワークの導入をワンストップで支援する常設窓口を札幌サンプラザ内に設置する。また、専門家を企業へ派遣し、テレワーク可能な業務の洗い出しから市の補助金活用、定着支援及び事例集作成による他企業への波及といった、包括的なサポートを行う。

経済観光局産業振興部

UIJターン就職移住支援費(PDF:198KB)
北海道外から札幌圏へのUIターン就職の支援を実施する。東京圏(東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県)から札幌市への移住者のうち移住支援金の要件を満たした者へ、その移転費用等の一部を補助するため移住支援金を支給する。

経済観光局産業振興部

(公社)札幌市シルバー人材センター運営補助金(PDF:184KB)

札幌市シルバー人材センターは、働く意欲の旺盛な高齢者が会員となって組織を作り、運営に当たっては会員からの会費や地域社会からの臨時的・短期的・軽易な業務の受託に係る手数料のほか、国及び札幌市からの補助金により行われている。本事業はこの補助金を交付する事業である。

経済観光局産業振興部

ものづくり人材確保支援費(PDF:191KB)

市内中小ものづくり企業の人材育成及び中長期的な人材確保について、各種取組により支援する。

経済観光局産業振興部

奨学金返還支援費(PDF:185KB)

奨学金返還支援を行うことで、連携中枢都市圏内の企業を就職先として選択する若者を増やし、道外への転出抑制を図る。

経済観光局産業振興部

ローカルマッチプロジェクト事業費(PDF:179KB)

市内の大学生が利用する就職支援サイトに、これまで経費上の問題などから掲載をしていなかった市内企業の情報を掲載することで、大卒採用を伴走支援する。掲載企業による合同企業説明会の実施等で、学生と市内企業とのマッチングを促進する。参加企業に入社予定の内定者を対象とした研修を実施し、内定辞退や入社後の早期離職を防止し市内企業の人手不足解消の一助とする。

経済観光局産業振興部

女性の多様な働き方支援窓口運営費(PDF:199KB)

漠然と働きたいと考えていながらも、不安や悩みを持っていることから就職活動に踏み切れない子育て中の女性を対象に、希望にあった働き方をサポートするため、専任のカウンセラーによる就労と保育の一体的な相談のほか、セミナーの開催や出張相談、就職に向けた職場体験等を実施する。

経済観光局産業振興部

基本目標14 四季を通じて誰もがスポーツを楽しむことができるまち

事業名 担当部

スノーリゾート推進費(PDF:194KB)

市内民間スキー場魅力アップ構想策定支援やスノーリゾートシティSAPPORO共通チケット導入支援、スキー場と関連事業者の共同プロモーション、冬季の観光誘客につながる観光コンテンツ造成に係る費用の補助を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

 

基本目標16 世界に冠たる環境都市

事業名 担当部
製造業省エネ・カーボンニュートラル促進支援費(PDF:201KB)

製造業省エネ・カーボンニュートラル促進診断費補助、製造業省エネルギー設備導入補助等を実施する。

経済観光局産業振興部

経済観光局【内部管理】

事業名 担当部

大学連携型施設等運営費(PDF:179KB)

産学官連携の推進により道内企業の技術力等を向上させることで経済の活性化を図る。

経済観光局経済戦略推進部

観光行事助成費(PDF:167KB)

まつり、イベントの集客により、来札観光客の増加・経済効果の増大につなげる。大通公園等で開催される各種まつり、イベント(ライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭り、夏まつり、菊まつり)に対する補助を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

観光統計調査費(PDF:178KB)

市内宿泊施設と交通事業者への利用者数のアンケート調査、道外観光客・外国人観光客の動態や満足度を把握するためのアンケート調査、観光客の属性や来札目的を把握するためのアンケート調査、札幌で行われる特定のイベント等について、経済波及効果調査、観光客入込数調査に係る標本調査等を実施する。

経済観光局観光・MICE推進部

(一財)札幌勤労者職業福祉センター事業補助金(PDF:190KB)

札幌勤労者職業福祉センター(札幌サンプラザ)を運営する一般財団法人札幌勤労者職業福祉センターの文化体育部門事業にかかる必要経費の一部補助を行う。

経済観光局産業振興部

(一財)札幌勤労者職業福祉センター事業貸付金(PDF:189KB)

一般財団法人札幌勤労者職業福祉センターに対し、創業準備費、備品購入費として昭和59年度から61年度にかけて総額653,500千円を貸し付けた。以後、札幌サンプラザの円滑な運営を維持するために、毎年度繰上償還分を差し引いた残額を貸し付けている。

経済観光局産業振興部

地域総合整備資金貸付金(PDF:173KB)

地域振興に資する民間事業活動等を資金面で支援するため、地域経済の活性化や地域振興に資する事業を行う民間事業者に対して、地域総合整備財団を通じ、無利子の事業資金の貸し付けを行う。

経済観光局産業振興部

事業再構築サポート費(PDF:168KB)

新型コロナウイルス感染症による影響を受け、減収となった中小企業に対する、新規事業分野への進出等により経営力を強化する取組みへの支援を行うため、国(中小企業庁)が実施する事業再構築補助金の交付決定を受けた補助対象経費の1/6を支援する。

経済観光局産業振興部

小規模事業者持続化サポート費(PDF:166KB)

小規模事業者等の販路開拓や生産性向上等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客の獲得に向けた商品の改良・開発等)に要する経費の一部を支援する。

経済観光局産業振興部

観光施設運営管理費(PDF:183KB)

観光・MICE推進部所管の施設等の修繕・保守点検を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

NoMaps事業費(PDF:204KB)

先端テクノロジーや斬新なアイデアを軸としたセミナーや展示、さまざまなイベント等を通して「新しい価値観」「新しい文化」「新しい社会の姿」を提案し、新たなビジネスを生み出すとともに、加速させるための場を創出。

経済観光局経済戦略推進部

大谷地流通業務団地高度化検討費(PDF:180KB)

施設の老朽化や設備面において主催者のニーズに対応できていないといった課題を抱えるアクセスサッポロの施設更新等の検討を行うとともに、大谷地流通業務団地の立地企業の施設更新に必要な土地の確保等についても検討を進める。

経済観光局経済戦略推進部

観光行事感染症対策費(PDF:155KB)

所管する各イベントの実行委員会に対し、感染症対策に係る補助金を支出する。

経済観光局観光・MICE推進部
観光マーケティング推進費(PDF:195KB)

ICTを活用した観光振興を推進するため、官民で構成する「札幌観光ICT活用推進協議会」に負担金を交付する。購入するデータ(携帯基地局等)と民間事業者からの無償提供データを収集・加工し、参画者が観光動態を把握できるよう分析・可視化し、官民協働による周遊促進・観光消費拡大を図る取組を行う。

経済観光局観光・MICE推進部

食の輸出力強化支援費(PDF:201KB)

道産食品の国内外への販路拡大に向けて、道産農畜水産物を活用した新商品や輸出向け商品の開発を支援する。

経済観光局産業振興部

畑地化促進事業費(PDF:167KB)

札幌市は、農林水産省から北海道を経由して交付される補助金を事業費とし、札幌市農業再生協議会(札幌市や札幌市農業協同組合等により構成される団体)に対し補助金を交付する。札幌市農業再生協議会が土地改良区へ、農業者に代わって地区除外決済金等を支払うことにより、畑地化に取り組む農業者を支援する。

経済観光局農政部

施設園芸生産基盤緊急支援費(PDF:177KB)

エネルギー転換促進の取組として、施設園芸における農業用パイプハウスの燃料使用量の削減に資する設備・資材等の導入経費を補助する。また、暑熱対応の取組として、暑熱対応機器及び暑熱軽減効果のある内部設備・資材等の導入等を補助する。

経済観光局農政部

札幌生活応援プレミアム商品券事業(PDF:179KB)
札幌プレミアム商品券実行委員会が、エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けている市民生活の支援及び地域経済の活性化を目的として、プレミアム付き商品券を発行する。

経済観光局産業振興部

札幌プレミアム商品券事業費(PDF:182KB)
札幌プレミアム商品券実行委員会が、新型コロナウイルス感染拡大の長期化や物価高騰の影響を受けている市民生活の支援及び地域経済の活性化を目的として、プレミアム付き商品券を発行する。

経済観光局産業振興部

ものづくり企業人手不足対策費(PDF:190KB)

ものづくり企業SNS・動画PR、オープンファクトリーモデル創出事業、ものづくり企業女性就職促進助成金、ものづくり企業人手不足対策補助

経済観光局産業振興部

スタートアップ成長支援費(PDF:199KB)

STARTUP HOKKAIDO実行委員会事業、さっぽろ産業振興財団事業、TARTUP CITY SAPPORO事業を実施する。

経済観光局経済戦略推進部

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局行政部改革推進室推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎9階

電話番号:011-211-2061

ファクス番号:011-218-5194