札幌市の図書館 > 行事・展示のお知らせ > 厚別図書館の行事・展示 > 令和5年度の厚別図書館の行事・展示
ここから本文です。
きっと一度は聞いたことがある「財テク」。興味がある方も多いのではないでしょうか。この機会にぜひ手に取ってみてください。
読もう読もうと思っていてもなかなか読めずに積み重なっていく本、「つんどく本」がたまっていたりしませんか?「読もうと思ってたの!」が見つかる「つんどく本」の展示です。この機会にぜひ手に取ってみてください。
今年の冬も福袋を数量限定でご用意しました!絵本や小学生向け、大人向けの福袋など盛りだくさんです。どんな本が入っているのかは借りてからのおたのしみ。ステキな本との出合いが待っているかも!1袋に2冊の本が入っています。
何か新しいことを始めてみませんか?もしかしたら新しい趣味や特技ができるかも!
12月といえば…みんな楽しみクリスマス!クリスマスにぴったりな本を展示します。この展示を見ると、もっとクリスマスが楽しくなるかも!?
いつもと違う場所で、読み聞かせや工作・ゲームでちょっぴり早いクリスマスを楽しんじゃお!図書館キャラクターのヨムくんも遊びに来るよ。入退室は自由です。
15時~16時 工作・ゲーム (15時30分最終受付)
![]() |
![]() |
紙芝居 | 釣りゲーム |
新年を迎える前にやっておきたいことはありませんか?大掃除に年賀状準備、今年中にチャレンジしたかったあれやこれ…。この展示を見たら何か気づくかも!
期間:令和5年(2023年)11月23日(木曜日)~12月26日(火曜日)
場所:厚別図書館 1階図書室
「DV」という言葉を目にしますが、実際はどんなものなのか。そしてどんなことが起こっているのか。リーフレットや関連図書を展示します。
北海道が舞台の作品や、北海道出身の作家さんの作品を展示します。普段、通っている道がもしかしたら作品の舞台かも!?
いつものおはなし室を飛び出して、絵本や紙芝居のおはなし会を開催。おえかき会で書いた絵は、おはなし室に飾ります。どちらかだけの参加もOK。
9月20日~26日は動物愛護週間です。様々な動物について、正しく、楽しく知ってもらうきっかけになればと思います。動物が大好きな方も、今までそうではなかった方も楽しめる展示になっています。
認知症は誰もがなりうる身近な病気です。自分や家族、周りの人に「もしかして?」という症状がでたら…。気軽に手に取ってみてください。
9月は食生活改善普及運動月間です。バランスの良い食事を心がけて夏バテも体調不良もふきとばそう!
戦争や平和に関する図書を展示します。一人ひとり、平和について考えてみませんか?
数量限定でいろんなテーマのおたのしみ袋を用意しました。どんな本が入っているかは借りてからのおたのしみ。1袋に2冊入っているよ。ステキな出合いが待っている!
自由研究向きの本から、夏にぴったりなレシピ本まで…。この展示を見たら、夏をもっと楽しく過ごせるかも!?
大型かみしばいやペープサートなどのおはなしが盛りだくさん!プレゼントもあるので、ぜひ遊びにきてね。大人の方も大歓迎です。
知っているようで知らない、いろんな神様と星座のお話を展示します。本を読んで星空に思いを馳せてみませんか?
春になったら皆さんはどんなことをしたいですか?ガーデニングやおさんぽ、サイクリング…。春をもっと楽しめる展示になっています。
6月は食育月間です。一日の始まりの朝ごはんや、バランスの良い食事などこの機会に見直してみませんか?
学校の朝読書の時間や通勤・通学時間、家事の合間など”スキマ”時間にちょこっと本の世界を楽しみませんか。
これから働き始める新社会人も、すでにバリバリ働いている人もさらにビジネススキルを磨きませんか?