ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

イベントのご案内

第51回全道消防職員意見発表大会の開催について

全道各地から選抜された11名の消防職員が、複雑多様化する社会現象に対応し、消防行政をより一層充実発展させるために、業務に対する提言や改善すべき課題等について自由な意見を述べ、誇り高き消防職務に対する熱い思いを発表する場です。

市民の安全と安心を守る消防職員が、どのようなことを考え、どのような問題意識を持っているのか、「生の声」を是非ともご聴講ください。

※入場無料、事前予約不要及び入退場自由

 

1.日時

令和7年4月25日(金曜日)10時00分~12時00分

開場:9時30分

2.場所

札幌市民交流プラザ(札幌市中央区北1条西1丁目)

3階「クリエイティブスタジオ」

3.発表者

全道から選抜された消防職員11名

4.発表内容

消防防災に関するもの全般

5.次第

(1)開会

(2)審査員紹介

(3)意見発表

(4)審査

(5)成績発表

(6)表彰

(7)講評(審査員長)

(8)閉会

6.審査員(7名)

(1)審査員長:北海道大学大学院理学研究院附属地震火山研究観測センター教授・高橋浩晃氏

(2)審査員:フリーアナウンサー・佐藤麻美氏、他消防長代表5名

7.主催

全国消防長会北海道支部

8.表彰

最優秀賞に輝いた職員は、令和7年5月30日(金曜日)に広島県広島市で開催される全国大会へ北海道代表として出場します。

9.発表内容

発表順 消防本部名 発表者名 発表テーマ
1 北見地区消防組合消防本部 下崎航 心にこだまする119
2 留萌消防組合消防本部 小倉雄輝 人財共育

3

函館市消防本部 森山進 指導とは
4 とかち広域消防局 木戸誠弥 育児休業をもっと身近に
5 日高中部消防組合消防本部 平賀匠 消防操法訓練大会を経験し…
6 森町消防本部 松浦光

メタ認知コミュニケーション

7 日高東部消防組合消防本部 小林祐也 視点を変える評価
8 札幌市消防局 住谷貴之 次世代の火災調査業務の可能性について
9 深川地区消防組合消防本部 安居瞭汰

身近な存在へ

10 旭川市消防本部 小森建弥 サステナビリティーな消防団組織を目指して
11 小樽市消防本部 西村壮真

これからの消防を作っていくために

【第50回大会(令和6年)の様子】

第51回意見発表大会写真

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局総務部総務課

電話番号:011-215-2010  内線:2010

ファクス番号:011-281-0101