ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 各消防署 > 北消防署 > 少年消防クラブ員・指導者募集中!

ここから本文です。

更新日:2025年4月7日

少年消防クラブ員・指導者募集中!

少年消防クラブとは

チラシ幼少年期から防火・防災に係る知識、技術を習得し、災害時において最低限必要な生命・身体保護の習得を図ることを目的として活動しています。

少年消防クラブは、連合町内会を母体として組織し、市内に45クラブ、約700人の小学生・中学生・高校生クラブ員が活動しています。

 

年間活動内容

 

クラブ員募集チラシ

少年消防クラブの申し込み

リスキュー小学生全学年の申し込みが可能です。

北区には次の5つのクラブがあります。

クラブ名称 地区
新琴似少年消防クラブ 新琴似連合町内会
篠路少年消防クラブ 篠路茨戸連合町内会
新琴似西少年消防クラブ 新琴似西連合町内会
新川少年消防クラブ 新川さくら並木連合町内会

屯田少年消防クラブ

※現在休止中

屯田連合町内会

申し込みの流れ

1北消防署予防課へ連絡(電話またはメール)

  • 電話011-737-2100
  • メールkita-boukasuishin@city.sapporo.jp

【確認事項】

  • 入会者(氏名・住所・学校・学年・年齢)
  • 保護者(連絡先)

2入団されるクラブの指導者から連絡

消防署へ申し込み後、入団されるクラブ指導者(活動時の引率者)から連絡が来てから、申し込み完了となります。

指導者になりませんか?

主な役割は各行事でのクラブ員引率となります。

クラブ員の育成に携わっていただける方はご連絡をお待ちしております。

ご連絡方法は上記クラブ員申し込みの流れと同様になります。

【以下の内容に当てはまる方が指導者となることができます。】

  • クラブ員の父母
  • 該当する地区の自治会または町内会員
  • 該当する地区の消防団員
  • 大学生、大学院生、専門学生

※「該当する地区」とは各連合町内会となります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局北消防署予防課

〒001-0024 札幌市北区北24条西8丁目

電話番号:011-737-2100

ファクス番号:011-271-0636