ホーム > くらし > 手稲区交通安全運動推進委員会ホームページ > 活動報告 > 活動報告(令和5年度) > 活動報告(令和5年9月)
ここから本文です。
「秋の交通安全運動」が、9月21日(木曜日)から30日(土曜日)まで実施されました。
秋の運動では、子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保、夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶、自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底を重点に実施しました。
運動初日のセーフティコールは、区内38か所で実施され、各地域、各企業の皆様にもご協力をいただき、行き交う車両や歩行者に交通安全を訴えることができました。
また、この期間中、22日は手稲警察署で「秋の全国交通安全運動手稲区総決起大会」、26日には、手稲警察署で電動キックボート見学会、29日には「小樽市・手稲区・石狩市三市合同街頭啓発」が実施されました。また、交通安全母の会の皆さんが区内2か所で街頭啓発を実施しました。
区民の皆様のご参加・ご協力ありがとうございました。
冬の交通安全運動は、11月13日(月曜日)~22日(水曜日)となります。
秋の交通安全運動期間中の9月29日(金曜日)、「小樽市・手稲区・石狩市三市合同街頭啓発」が小樽市銭函にある下水終末処理場で実施されました。
手稲区から町内会関係者、交通安全関係機関、警察署、区役所など約70名が参加しました。雨のため短時間でしたが、国道337号線を走る自動車に交通安全を訴えました。
秋の交通安全週間の初日、9月21日(木曜日)に交通安全母の会の皆さんによる街頭啓発が、手稲駅北口前とコープさっぽろ新発寒店前で行われました。通行する人々や買い物客に対し交通安全テイッシュや反射材を配布して交通安全を広く呼びかけました。
「秋の交通安全運動」が、9月21日(木曜日)~30日(土曜日)の期間に実施されます。
統一行動日であるセーフティコールは、9月21日(木曜日)7時45分~8時30分まで
区内38か所において各地域、各企業の皆さん方のご協力をいただき実施を予定しております。
交通事故ゼロを目指し、皆さんの参加と協力をよろしくお願いいたします。
内閣府より出されている、秋の全国交通安全運動の重点は、以下のようになっています。
★9月30日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
秋の全国交通安全ポスター(PDF:579KB)・チラシ(PDF:927KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
手稲区交通安全運動推進委員会
〒006-8612
札幌市手稲区前田1条11丁目 手稲区役所3階
電話番号:011-215-5116
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.