ホーム > くらし > 手稲区交通安全運動推進委員会ホームページ > 活動報告 > 活動報告(令和5年度) > 活動報告(令和6年4月)
ここから本文です。
新年度がスタートし、小学校の交通安全教室も始まりました。子供達は、交通安全について終始真剣に考えて、学んでいました。
4月20日、手稲区新発寒の下手稲通において車と歩行者の交通事故が発生し、歩行者の方がお亡くなりになりました。現場において手稲警察署等と一緒に、22日には旗の波街頭啓発、23日には道路診断を実施しました。ドライバーのみなさんは、交差点の右左折時には、横断している歩行者や自転車がいないか、目線だけでなく、首(顔)を動かしてしっかり確認しましょう。
手稲区災害防止協力会、手稲警察署等と合同で、手稲区下手稲通において旗の波啓発を実施しました。
4月6日から実施される春の全国交通安全運動に先立ち、区内35か所でセーフティコールが実施されました。(手稲区役所北側での旗の波啓発の様子₎
手稲中央小学校では、手稲区長、手稲警察署長も参加されて、ピカピカの1年生に交通安全の啓発品をプレゼント。
JR星置駅北側で、夢トピア星置母の会、星置母の会が高齢者などに、夜光反射材等を配布して、交通安全を呼びかけました。手稲区稲穂の国道5号線では、稲穂母の会、金山母の会が旗の波啓発を実施しました。
このページについてのお問い合わせ
手稲区交通安全運動推進委員会
〒006-8612
札幌市手稲区前田1条11丁目 手稲区役所3階
電話番号:011-215-5116
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.