ホーム > 防災・防犯・消防 > 消防・火災予防 > 消防吏員の募集について

ここから本文です。

更新日:2025年4月16日

消防吏員の募集について

消防士募集

消防職員募集動画

札幌市で消防士として働くためには

札幌市職員採用試験(区分:消防吏員)を受験し、合格しなければなりません。

消防業務について知りたい方は関連ページをご覧ください。

組織・関連施設

広報資料の公開

採用試験

札幌市職員の採用試験に関する詳細は、下記の職員採用情報をご覧ください。

職員採用情報

お知らせ

令和3年度から札幌市職員採用試験の受験資格等が一部変更となっています。
札幌市職員採用試験(区分:消防吏員)の受験者に関係する変更内容は以下の2点です。

【1】大学の部は、第1次試験(筆記試験)における専門系の出題が廃止となりました。
【2】短大の部、高校の部は、満30歳未満の方まで受験できるようになりました。

令和7年度採用試験日程

 
試験区分

試験案内の

公表日

受付期間

【インターネットによる申込みのみ】

第1次試験

(筆記試験)

第2次試験

最終合格発表

大学の部
(一般方式)

令和7年4月14日

(月曜日)

令和7年4月18日

(金曜日)9時


令和7年5月9日

(金曜日)13時

【受信分有効】

令和7年6月15日

(日曜日)

令和7年6月中旬

令和7年7月下旬

(予定)

令和7年8月8日

(金曜日)11時

(予定)

短大の部

令和7年6月18日

(水曜日)

令和7年7月1日

(火曜日)9時


令和7年7月22日

(火曜日)13時

【受信分有効】

令和7年9月28日

(日曜日)

令和7年10月上旬

令和7年11月上旬

(予定)

令和7年11月中旬

(予定)

高校の部

※「大学の部(一般方式)」とは、従来の「大学の部」と同様の試験内容、スケジュールで実施される採用試験です。詳細は試験案内をご覧ください。

令和7年度受験資格

 

大学の部

(一般方式)

大学を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みの方で平成8年4月2日以降に生まれた方
短大の部

平成8年4月2日以降に生まれた方で、次の1~3のいずれかに該当する方

1.短期大学若しくは高等専門学校を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みの方※

2.専門学校(専修学校専門課程)において、専門士の称号を取得又は令和8年3月までに取得見込みの方

3.専門学校(専修学校専門課程)において、短期大学の課程を併修し、卒業又は令和8年3月までに卒業見込みの方

※専門職大学前期課程を修了若しくは令和8年3月までに修了見込みの方を含みます。

高校の部

高校を卒業又は令和8年3月までに卒業見込みの方で平成8年4月2日以降に生まれた方

受験申込手続き及び受験申込期間

大学の部(一般方式)、短大の部、高校の部を受験される方は、下記の申込方法をご覧ください。

申込方法

 

Windows Media Playerのダウンロードページへ

動画形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft Windows MediaPlayerが必要です。Microsoft Windows MediaPlayerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市消防局総務部職員課

〒064-8586 札幌市中央区南4条西10丁目1003

電話番号:011-215-2020

ファクス番号:011-281-0101