ここから本文です。

更新日:2025年2月20日

ブチハイエナ

buchihaiena

*ネコ目
CARNIVORA

*ハイエナ科
Hyaenidae

*英名
Spotted Hyena

*学名
Crocuta crocuta

 

分布 アフリカ大陸(サハラ砂漠、コンゴ盆地、アフリカ大陸最南部を除く)に分布する。
特徴

ハイエナ科最大種で、雄より雌の方が大型になる。黄褐色の地色に濃褐色から黒の斑紋が不規則に入り、「ブチハイエナ」の名前の由来となっている。イヌに似ているが、ハイエナ科というイヌとは別の生き物で、腰の落ちた独特の体型をしている。夜行性。単独やつがいで行動する場合もあれば、クランと呼ばれる数十頭からなる群れを形成することもある。小臼歯は頑丈で、顎の力が強いことも相まって獲物の骨も噛み砕くことが出来る。俊足と並外れた体力を併せ持つ優秀なハンターで、食べるものの6割以上は自分たちで捕えた獲物である。よく鳴き声をあげ、12種類の鳴き声を使い分けていると考えられている。雌は陰核が陰茎状に肥大している。膣と尿道が陰核を貫通して合流しており、排尿や交尾時の膣、出産時の産道を兼ねる。さらに陰唇が癒着しており、陰嚢状となった袋をもつ。このため雄の外性器と区別しづらい。発達した肛門腺が女性器と見間違えられ、永らく両性具有と信じられてきた。

食性 動物食で、主に哺乳類を食べるが、鳥類、爬虫類、魚類、昆虫、動物の死骸を食べる。
寿命 野生 約25年/飼育下 25~35年

アフリカゾーンの動物へもどる 

円山動物園のトップへもどる

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428