• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 区役所案内
  • みどころ
  • 区内施設一覧

ホーム > 施設一覧 > 保健センター > 豊平区の食育 > とよひら食育先生

ここから本文です。

更新日:2025年3月18日

とよひら食育先生

”とよひら食育先生”とは、「食育」に関して様々な分野で活躍する皆さんを講師として派遣し、区民の皆さんの「食」に関する学びを支援する取組です。

料理教室への派遣の他、WEBセミナー公開や動画教材の製作も実施しています。
 

とよひら食育先生ミニセミナー

とよひら❝風土(フード)❞ネットのメンバーや、とよひら❝風土(フード)❞コレクション協力店のシェフなどを講師(とよひら食育先生)に、豊平区のシンボルマークとなっているリンゴなど、豊平区ゆかりの食材を使ったレシピをご紹介いただく、WEB上のミニセミナーを公開します。

第1回 自家製生パスタと旬菜イタリアンagio(アジオ):古谷たかし氏

  • ジャガイモと果実のマリネ
  • ベーコンとカボチャのリゾット
  • リンゴとサツマイモのケーキ

じゃがいもと果実のマリネ ベーコンとカボチャのリゾット リンゴとサツマイモのケーキ

第2回 札幌ひつじ堂:外崎由香氏

  • パンケーキ
  • リンゴのコンポートアイスのせ

パンケーキとリンゴのコンポートアイスのせ

 

動画教材「教えて!とよひら食育先生」

豊平区にある学校法人八紘学園北海道農業専門学校の先生などを講師に迎え、食に係る動画教材を製作しました。

農業や酪農など、普段見ることのできない現場にこりんとめーたんと一緒に行ってきました!
野菜や牛乳が作られるまで、生産者の思いなど、盛りだくさんの内容となっています。
現在、3本の動画をご用意しておりますので、是非ご覧ください!

また、教材用にDVDを貸出しております。お気軽にお問合せください。

第1巻 トマトの巻

豊平区にある学校法人八紘学園北海道農業専門学校の先生に、おいしいトマトを作るための工夫やトマトへの熱い思いを聞いてきました。

トマトの巻サムネイル

第2巻 牧場の巻

豊平区にある学校法人八紘学園北海道農業専門学校の先生に、牛の一日の生活や食事、牛に対する思いなどを聞いてきました。

牧場の巻サムネイル

第3巻 コツコツ骨の巻

豊平保健センターの管理栄養士が強い骨や骨を強くするための食品についてお話します。

コツコツ骨の巻サムネイル

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市豊平区保健福祉部健康・子ども課

〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目1-1

電話番号:011-822-2472

ファクス番号:011-822-4111