• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 区役所案内
  • みどころ
  • 区内施設一覧

ホーム > 施設一覧 > 保健センター > 豊平区の食育

ここから本文です。

更新日:2025年3月18日

豊平区の食育

 豊平区で実施している食育事業について、ご紹介します。

  1. とよひら”風土(フード)”コレクション
  2. その他の食育の取組・お知らせ
  3. うちで作ろう!うちで食べよう!(レシピ集)
     

とよひら”風土(フード)”コレクション

とよひら“風土(フード)”コレクションとは、豊平区の風土の特色を活かした食育事業です。豊平区民の皆さんに「食」への関心をもっと持ってもらうため、とよひら風土ネットを中心として食育の推進を行っています。

★とよひら“風土(フード)”コレクションロゴマーク

とよひら風土コレクションロゴ

札幌平岸高等学校に御協力をいただき、デザインアートコースの生徒の皆さんから42点の作品を作成していただきました。その中から、宮嶋風花さんの作品が最優秀賞に選ばれ、宮嶋さんのデザインを基にロゴマークとして平成25年に制定されました。

 

とよひら風土ネットについて

とよひら”風土(フード)”コレクション協力店

豊平区ゆかりの食材について

「朝ごはんで野菜を食べよう!」をテーマに区民の皆さんの健康の保持増進を目的に、朝食の摂取と野菜摂取量の増加を目指す取組です。

★わたしの「とよひらベジモーニング」
(ベジモーニングのイラスト・レシピコンテスト) 

  • 受賞作品集
  • 入賞作品集
  • 表彰式

みんなの「とよひらベジモーニング」
(豊平区で活躍しているみなさんのベジモーニングレシピ集)


 

「食育」に関して様々な分野で活躍する皆さんを講師として派遣し、区民の皆さんの「食」に関する学びを支援する取組です。

とよひら食育先生ミニセミナー
 豊平区のシンボルマークとなっているリンゴなど、豊平区ゆかりの食材を使ったレシピをご紹介いただく、WEB上のミニセミナーです。

 

動画教材「教えて!とよひら食育先生」
 豊平区にある学校法人八紘学園北海道農業専門学校の先生を講師に迎え、製作した食に関わる動画教材です。
 

 

その他の食育の取組・お知らせ

  • 子ども用包丁・まな板
  • 食育カルタ
  • 動画教材「教えて!
    とよひら食育先生」

献立の立て方のポイント


 

1才未満の乳児に「はちみつ」をあたえないでください

 

 

うちで作ろう!うちで食べよう!(レシピ集)

札幌市保健所のホームページから、他区のレシピもご覧いただけます。

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市豊平区保健福祉部健康・子ども課

〒062-8612 札幌市豊平区平岸6条10丁目1-1

電話番号:011-822-2472(直通)

ファクス番号:011-822-4111