ここから本文です。
路外駐車場の構造基準や届出書の記載方法を示した手引きなどの電子ファイルが、下記よりダウンロードできます。ご不明な点がございましたら、下記「届出書の提出先」までお問い合わせください。
手引きは、令和7年4月に改訂しました。主な変更点は下記に記載していますが、詳細は手引きなどをご覧ください。
【令和7年4月改訂時の主な変更内容】
○駐車場法施行令に基づく国土交通大臣認定の対象箇所を追記
駐車場法施行令の一部を改正する政令(平成30年12月27日政令第354号)により、駐車場法施行令第7条第2項における国土交通大臣認定(出入口設置禁止規定の特例認定)の対象を追加しました。
○届出に関する運用方法を変更
○管理規定で定める駐車料金の届出事項を変更
駐車場法施行規則の一部を改正する省令(平成30年12月27日国土交通省令第91号)により、管理規定で定める駐車料金について、届出事項が確定額から上限額に変更となりました。
上限額の範囲内であれば、料金変更の都度、管理規定の変更届出の提出は不要です。
○「関係法令等」の手引きを廃止
届出に関する関係法令の数値基準や出典は手引き本書や様式に記載しておりますので、関係法令の条文は国や札幌市ホームページ等で必要に応じてご確認してください。
○バリアフリー法の基準変更のお知らせ
特定路外駐車場における車椅子使用者用駐車施設の設置の基準等を改める「移動等円滑化のために必要な特定路外駐車場の構造及び設備に関する基準を定める省令及び高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(令和6年国土交通省令第86号)が公布され、令和7年6月1日から施行されることになりました。
この法令の改正により、特定路外駐車場の車いす使用者用駐車施設の数について、法令の基準が札幌市福祉のまちづくり条例の基準を上回りますので、特定路外駐車場の整備を計画する際は、ご留意ください。
法改正後の基準は手引きをご覧ください。
路外駐車場の届出様式の電子ファイルが、下記よりダウンロードできます。
ご不明な点がございましたら、下記「届出書の提出先」までお問い合わせください。
様式1 | 様式1の記入要領(PDF:230KB) | - |
(新設) | 様式1(新設)(PDF:523KB) | |
(変更) | 様式1(変更)(PDF:440KB) | |
様式2(チェックリスト) |
様式2(PDF:627KB) | 様式2(エクセル:85KB) |
様式3(管理規程) | 様式3(PDF:105KB) | 様式3(ワード:50KB) |
様式4(管理規程変更) | 様式4(PDF:123KB) | 様式4(ワード:57KB) |
様式5(供用休止) | 様式5(PDF:116KB) | 様式5(ワード:55KB) |
様式6(供用再開) | 様式6(PDF:117KB) | 様式6(ワード:56KB) |
様式7(供用廃止) | 様式7(PDF:113KB) | 様式7(ワード:55KB) |
様式8(バリアフリー新法) | 様式8(PDF:126KB) | 様式8(ワード:51KB) |
様式9(条例:事前協議) | 様式9(PDF:192KB) | 様式9(ワード:69KB) |
様式10(条例:チェックリスト) | 様式10(PDF:155KB) | 様式10(ワード:60KB) |
様式11(条例:工事完了届) | 様式11(PDF:196KB) | |
様式12(特殊装置設置計画書) | 様式12(PDF:100KB) | 様式12(ワード:32KB) |
様式13(条例:整備基準適合証) | 様式13(PDF:82KB) | 様式13(ワード:19KB) |
様式14(条例:適合証交付請求書) | 様式14(PDF:4,022KB) | 様式14(ワード:60KB) |
札幌市まちづくり政策局総合交通計画部交通計画課(駐車場の所在地が札幌市内の場合)
※届出、事前相談もメールで可能です。詳しくは手引きをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.