ここから本文です。
今備える!いざという時の知識や技術!
~豊平区防災リーダー研修会実施~
11月12日(土曜日)10時から、月寒公民館(豊平区月寒中央通7丁目)で、豊平区防災リーダー研修会が行われ、地域住民約70人が参加した。
これは、地域の自主防災活動において中心的な役割を担う方などを対象に、防災に関する知識や技術の向上を目的に豊平区が主催したもの。新型コロナウイルス感染症の影響により、今回は3年ぶりの開催となった。
研修会は、AEDや折り畳み式担架などの人命救助の機材や、段ボールベッドなどを、実際に使用したり組み立てたりする体験型のプログラム中心に構成され、参加者は積極的に質問するなど熱心に取り組んでいた。
倒壊物の下敷きになった人を、救助する方法を学ぶコーナーでは、ジャッキを動かす人や、けが人に見立てた人形に話しかけて励ます人など、複数の参加者が各自の役割を担い協力しながら理解を深めていた。
また、災害時以外でも活用できるロープの強固な結び方を教わった他、災害時に特に配慮が必要な方への避難支援について講義を受けた。これらプログラムの合間には防災グッズの展示コーナーも見学。盛りだくさんの内容となった。
参加した男性は「実際にやることでより、理解が深まった」と感想を述べた。区の担当者は、「今回の内容はどれも非常に重要なもの。多くの人に参加してもらえてとてもよかった。」と語った。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.