ウェルネス推進の取組実績
札幌市では市民のみなさまのウェルネス推進のために、企業等と相互に連携・協力して、様々な取組を行っています。
令和6年度に実施した取組についてご紹介します!

ウェルネス関連イベントの実施
- カテゴリー
ウゴク
- 開催期間
6月24日(月曜日)~30日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、株式会社北海道新聞社
〔協力〕サッポロビール株式会社、ポッカサッポロ北海道株式会社
- イベント内容
令和6年度初開催。創成イーストに設置した6か所のチェックポイント(サッポロファクトリー・サッポロビール博物館等)をめぐるウォーキングスタンプラリー。
- 参加者数
254名
- プレスリリース(PDF:112KB)


- カテゴリー
ウゴク
- 開催日
7月27日(土曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕明治安田生命保険相互会社
〔協力〕札幌市
- イベント内容
中島公園をウォーキングしながら、園内に設置された10か所の謎解きパネルに挑戦するイベント。
- 参加者数
1014名


- カテゴリー
トトノエル
- 開催期間
8月4日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕大塚製薬株式会社、株式会社サッポロドラッグストアー
〔協力〕札幌市
- イベント内容
手の疾患についての認知度向上、女性のヘルスリテラシー向上を図ることを目的に、女性の悩みに多い「ホルモン」と「手指の悩み」をテーマとしたセミナーを実施
- 参加者数
25名

- カテゴリー
ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催期間
8月4日(日曜日)~9月1日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市
〔協力〕大塚製薬株式会社、株式会社サッポロドラッグストアー、株式会社SHARE、北海道味の素株式会社、北海道コカ・コーラボトリング株式会社
- イベント内容
令和6年度初開催。中島公園に設置した6か所のチェックポイントをめぐるウォーキングスタンプラリー。イベント初日には、運動体験コーナーや健康測定コーナーを開催。
- 参加者数
277名
- プレスリリース(PDF:1,100KB)


- カテゴリー
ハカル
- 開催期間
8月31日(土曜日)
- 連携企業・団体
〔主催〕北海道大学病院
〔協力〕札幌市
- イベント内容
健康リスクの理解、疾患の早期発見・早期治療、健康な生活の維持に役立つ健診やゲノム検査について、北海道大学病院の技師や専門医が講演を実施
- 参加者数
83名

-
カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
-
開催期間
9月21日(土曜日)、22日(日曜日)
- 連携企業・団体
〔主催〕株式会社サッポロドラッグストアー
〔協力〕札幌市
- イベント内容
つどーむで開催され、ウェルネスに関するブースが数多く出展。札幌市と株式会社サッポロドラッグストアーが連携して実施した健康測定・栄養相談ブースにも、多くの方に来場いただきました!
- 参加者数
17,200名

- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催日
9月29日
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市
〔協力〕大塚製薬株式会社、株式会社サッポロドラッグストアー、株式会社SHARE、さっぽろ糖尿病・甲状腺クリニック、日本ハム株式会社、北海道味の素株式会社
- イベント内容
令和6年度初開催。4名程度のチームでさとらんど内をウォーキングしながらキーワードを集め、言葉を完成させて交換所でスープカレーの具材(野菜)を獲得し、ゴール後、獲得した野菜を自分たちで調理してからスープカレーに入れて食べるイベント。会場内では、誰でも参加できる健康測定・相談や運動体験も実施。
- 参加者数
200名
- プレスリリース(PDF:5,537KB)


- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催日
1回目:5月18日(土曜日)~19日(日曜日)
2回目:7月13日(土曜日)~14日(日曜日)
3回目:8月17日(土曜日)~18日(日曜日)
4回目:11月30日(土曜日)~12月1日(日曜日)
5回目:2月15日(土曜日)~16日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕イオン北海道株式会社
〔協力〕札幌市、一般社団法人おやこみらい、一般財団法人札幌市スポーツ協会、一般社団法人ラブデリ、札幌市パラスポーツ指導者協議会、みんなの免疫応援団、江崎グリコ株式会社、大塚製薬株式会社、カゴメ株式会社、キューピー株式会社、株式会社SHARE、資生堂ジャパン株式会社、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、森永乳業北海道株式会社、雪印メグミルク株式会社
- イベント内容・特徴
さっぽろウェルネスパートナー協定を締結しているイオン北海道株式会社と連携し、お買い物のついでに気軽に参加できる健康測定会等を実施。
イベントの実施内容は、チラシをご覧ください。
【チラシ】
1回目(PDF:862KB)
2回目(PDF:7,728KB)
3回目(PDF:7,527KB)
4回目(PDF:969KB)
5回目(PDF:869KB)
- 参加者数
1回目:2,088名
2回目:1,882名
3回目:2,942名
4回目:2,583名
5回目:1,763名
- プレスリリース(PDF:786KB)


- カテゴリー
タベル、ハカル
- 開催日
1回目:5月19日(日曜日)
2回目:8月18日(日曜日)
3回目:10月20日(日曜日)
4回目:3月9日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、株式会社アークス、株式会社ツルハ、株式会社ラルズ、北海道大学
〔協力〕エア・ウォーター・ライフサポート株式会社、江崎グリコ株式会社、NPO法人グッドドライバー・レッスン、株式会社宝幸、北区介護予防センター新道南、北区第一地域包括支援センター、キユーピー株式会社、サントリーフーズ株式会社、北海道味の素株式会社、北海道キリンビバレッジ株式会社
- イベント内容・特徴
株式会社アークス、株式会社ツルハ、株式会社ラルズ、北海道大学と本市で構成する「H-ARTs」(ハーツ、健康で持続可能な地域社会づくりへの貢献を目指すウェルネス推進プロジェクト)の取組の一環として、お買い物のついでに気軽に参加できる健康測定会等を令和5年度から実施。
イベントの実施内容は、チラシをご覧ください。
【チラシ】
1回目(PDF:1,251KB)
2回目(PDF:693KB)
3回目(PDF:7,716KB)
4回目(PDF:8,563KB)
- 参加者数
1回目:240名
2回目:276名
3回目:285名
4回目:364名
- プレスリリース(PDF:942KB)


- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催期間
9月13日(金曜日)~9月15日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、NoMaps実行委員会
〔協賛・協力〕SDエンターテイメント株式会社、株式会社Ambi、株式会社NTTデータ北海道、株式会社竹中工務店、株式会社ノンノラボ、株式会社明治、株式会社レバンガ北海道、サツドラホールディングス株式会社、札幌商工会議所、札幌ヤクルト販売株式会社、サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社、資生堂ジャパン株式会社、トヨタカローラ札幌株式会社、北海道大学、北海道ヘルスケア産業振興協議会、明治安田生命保険相互会社、森永乳業株式会社、雪印メグミルク株式会社(五十音順)
- 内容・特徴
NoMapsとの共同開催による、オフィスワーカーをターゲットとした都心でのウェルネス関連情報発信イベント。主に「働く世代」をターゲットとした健康行動へのきっかけづくりを目的として、健康増進をテーマとした、プロダクトやサービスの展示やステージセッション等の企画を展開。
企画の詳細はこちら(PDF:6,410KB)をご覧ください。
- 参加者数
16,477名(3日間合計)
- プレスリリース(PDF:1,203KB)

- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催期間
【1回目】
ウェルネスに関する本の特別展示:6月13日(木曜日)~7月23日(火曜日)
ウェルネスに関するブックリスト(PDF:563KB)
今日よりもっといい明日へ!自分をケアする簡単オフィスヨガ:7月18日(木曜日)
【2回目】
ウェルネスに関する本の特別展示:10月10日(木曜日)~11月26日(火曜日)
ウェルネスに関するブックリスト(PDF:2,351KB)
「感情と手をつなぐ~働く私が輝くための第一歩~」セミナー:10月31日(木曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市
- 内容・特徴
札幌の都心に位置し、人が多く訪れる札幌市図書・情報館において、ウェルネスに関する本の特別展示を行うとともに、オフィスヨガやメンタルヘルスに関するセミナーを実施し、ウェルネスに対する理解を深めてもらうことや、自身の健康と向き合うきっかけづくりとしてもらう取り組み。
- 参加者数
1回目:61名
2回目:55名
※いずれもセミナーへの参加者
- プレスリリース(PDF:2,497KB)

- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催日
1回目:10月12日(土曜日)
2回目:3月7日(金曜日)
- 実施企業・団体
1回目:〔主催〕札幌市、株式会社良品計画(無印良品札幌パルコ)
2回目:〔主催〕株式会社良品計画(無印良品札幌パルコ)〔協力〕札幌市
- 内容・特徴
無印良品札幌パルコにおいて、お買い物のついでに気軽に立ち寄り、タベル・ウゴク・ハカル・トトノエルの4つのテーマで楽しみながら健康なくらしへの1アクションを考え、はじめてみようというイベント。
【チラシ】
1回目チラシ(PDF:554KB)
2回目チラシ(PDF:565KB)
- 参加者数
1回目:118名
2回目:36名
- プレスリリース(PDF:792KB)

- カテゴリー
ハカル
- 開催期間
12月14日(土曜日)~15日(日曜日)
- 開催場所
D-LIFEPLACE札幌地下1階(札幌市中央区北3条西4-1)
- 実施企業・団体
〔主催〕北海道大学北海道大学病院・環境健康科学研究教育センター、札幌市
- 内容・特徴
先進的な知見をもつ北海道大学病院と連携し、市民が自分の健康状態を気軽に定期的にチェックすることや健康関連情報に触れる機会づくりを進め、市民の健康意識の醸成と健康行動の促進を図る。
- 参加者数
約1,300名(2日間合計)
- イベントの詳細はこちらのチラシ(PDF:995KB)をご覧ください。
- プレスリリース(PDF:4,156KB)

- カテゴリー
ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催日
1月10日(金曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕明治安田生命保険相互会社
〔協力〕札幌市
- 内容・特徴
身体と脳の健活ウェルネスイベントと題して、「ヨガ体験会」、「健康測定会」、「子ども向けオセロ大会」を実施。 イベントの実施内容は、チラシ(PDF:513KB)をご覧ください。
- プレスリリース(PDF:680KB)
- 参加者数
85名

- カテゴリー
ハカル
- 開催日
2月2日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、日本生命保険相互会社札幌支社
〔協力〕株式会社オカモト、札幌ヤクルト販売株式会社、株式会社ニチイ学館、北海道味の素株式会社、げんきな免疫プロジェクト・みんなの免疫応援団、NOASIS 3.4
- 内容・特徴
さっぽろウェルネスパートナー協定を締結している日本生命保険相互会社札幌支社と連携し、自分の健康状態と必要な健康情報に気づいてもらうための健康測定会等を実施。
イベントの実施内容は、チラシ(PDF:764KB)をご覧ください。
- 参加者数
2,685名

- カテゴリー
ハカル
- 開催日
2月6日(木曜日)~8日(土曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、北海学園大学
〔協力〕大塚製薬株式会社
- 内容・特徴
北海学園大学の学生が主体となって、企画・運営をすることによって、同世代の市民が自分の健康について意識し、健康的な行動の習慣化につなげるためのイベント。推定野菜摂取量の測定や自分の健康行動を見直す「やっちゃうよね~」展を実施。
- イベントの実施内容は、チラシ(PDF:390KB)をご覧ください。
- 参加者数
集計中

ほっかいどうGX大運動会 ウェルネスパーク
- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 開催日
2月11日(祝日・火曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、北海道新聞社、サッポロビール株式会社、北海道味の素株式会社、北海道イエロースターズ、明治安田生命保険相互会社
〔協力〕カゴメ株式会社、日本ハム株式会社、ライオン株式会社、北海道コカ・コーラボトリング株式会社
- 内容・特徴
会場の大和ハウスプレミストドーム内にウェルネスパークを設置
1.健康測定(推定野菜摂取量測定、体組成測定、血管年齢測定、ヘモグロビン測定)
2.ピラティス体験
3.ウォーキングスタンプラリー
- 参加者数
約9,000人

アプリを活用した取組
- カテゴリー
ウゴク
- 開催期間
1回目:5月1日(水曜日)~5月31日(金曜日)
2回目:9月1日(日曜日)~9月30日(月曜日)
3回目:11月1日(金曜日)~11月30日(土曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市
〔協力〕北海道コカ・コーラボトリング株式会社
- 内容・特徴
いつもの「歩く」を少し伸ばしてウェルネスを推進することを目的に、「さっぽろ圏スマートアプリ」を使用して、企業・団体等の対抗により「平均歩数部門」と「参加者数部門」で競ってもらうウォーキングイベント。優勝した企業・団体等は表彰も行っています!
詳細は、SAPPOROウォークチャレンジのページをご覧ください。
- 参加者数
1回目:1,743名(49企業・団体等)
2回目:2,059名(52企業・団体等)
3回目:1,589名(50企業・団体等)
- プレスリリース(PDF:556KB)
- カテゴリー
ウゴク
- 開催期間
1回目:5月18日(土曜日)~5月31日(金曜日)
2回目:7月13日(土曜日)~9月15日(日曜日)
3回目:11月30日(土曜日)~12月26日(木曜日)
4回目:2月15日(土曜日)~3月16日(日曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、イオン北海道株式会社
〔協力〕北海道コカ・コーラボトリング株式会社
- イベント内容・特徴
「さっぽろ圏スマートアプリ」を使用し、イオンモール内に設置したチェックポイント(二次元バーコード)を読み取っていくスタンプラリーイベント。お買い物のついでに気軽に参加することができ、いつもより少し多く「歩く」ことを促す取り組み。
- 参加者数
1回目:230名
2回目:161名
3回目:267名
4回目:集計中
- カテゴリー
ウゴク
- 開催期間
9月2日(月曜日)~10月27日(金曜日)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市、住友生命保険相互会社
- 内容・特徴
住友生命保険相互会社のVitalityアプリ内の機能である「アクティブチャレンジ」に参加し、チャレンジ達成を続ける中で「歩く」習慣を作ることを促す取り組み。
- 参加者数
691名
- プレスリリース(PDF:908KB)
その他
- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 実施期間
令和6年7月~令和7年1月
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市
〔協力〕アクサ生命保険株式会社、アフラック生命保険株式会社、株式会社カーブスジャパン、住友生命保険相互会社、東京海上日動火災保険株式会社、北海道コカ・コーラボトリング株式会社、株式会社明治
- 内容・特徴
『従業員の健康づくりや健康的な職場づくりに取り組みたいけど、何から始めたらいいのだろうか…もっと何かできないだろうか…』と考えている企業と、豊富なノウハウを持つ協力企業を札幌市がマッチングし、無償でサポートする取組。
チラシはこちら(PDF:306KB)、協力企業が提供するサポートメニューの詳細はこちら(PDF:297KB)をご覧ください。
- プレスリリース(PDF:109KB)

- カテゴリー
タベル、ウゴク、ハカル、トトノエル
- 実施期間
第1期:令和6年11月~12月(実施中)
第2期:令和7年1月~3月(予定)
- 実施企業・団体
〔主催〕札幌市
〔協力〕一般財団法人札幌市スポーツ協会、株式会社サッポロドラッグストアー
- 内容・特徴
札幌市のみなさんが健康づくりを自分らしく「ツヅケル」ことを目指し、まずはできることから「ハジメル」きっかけとして、1~2か月間のプログラムに参加し、自分自身の健康に向き合う取り組み。
詳しくは、さっぽろウェルネス★スタートプログラムのページをご覧ください。
- プレスリリース(PDF:5,537KB)
- カテゴリー
タベル
- 実施日
毎月最終金曜日(令和7年3月まで毎月実施)
- 実施企業・団体
札幌市、ユニオン給食株式会社(食堂事業者)
- 内容・特徴
「食」を通じたウェルネス推進の一環として、札幌市役所本庁舎地下食堂で、「カラダにイイ」テーマを設定し、旬の食材を使ったメニューを数量限定で提供。
詳しくは、ウェルネスメニューのページをご覧ください。
- プレスリリース(PDF:1,650KB)


さっぽろウェルネス★朝ごはんプロジェクト

札幌市ウェルネス推進会議
- 会議の趣旨
健康寿命延伸に向けて、主体的に取り組む関係者が集い、ノウハウやリソースの共有など、ネットワークを広げる場として開催。 ⇒産学官の知見等を生かし、より多くの市民の健康意識を醸成し、健康的な行動を促進することを目的。
- 開催日
2月6日(木曜日)
- 参加数
68の企業・団体・大学、200名程度
- プレスリリース(PDF:126KB)

(札幌市長のページにも掲載有)
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。