ここから本文です。

更新日:2025年2月26日

テンジクネズミ(モルモット)

モルモット

*ネズミ目
RODENTIA
*テンジクネズミ科
Caviidae
*英名
Guinea Pig
*学名
Cavia porcellus

特徴

温和な性格で比較的飼いやすいため、愛玩用や実験動物として養殖されている。小型で丸い耳、尾は持たず、前肢4本、後肢3本の指を持つ。歯は20本で一生延びるため、1番乾草や枝を給餌し、伸びすぎに注意しなければならない。換毛は年2回。盲腸の発達が顕著で腸の半分近くを占め、繊維質は盲腸内細菌によって消化を行う。ヒトと同様に、体内でビタミンCを作ることができないため、外部から補給しなければならない。基本的に夜行性で、高温多湿に弱い。ヒトと生理学的な共通点が多いことと繁殖能力が高いことから実験動物として使用され、海外(南米ペルー等)では食用にもなっている。品種は10種類近くあり、円山動物園で飼育しているのはイングリッシュ(短毛直毛)、アビシニアン(短毛巻毛)、テディ(短毛種)である。

寿命 飼育下 約5~8年

 


 

こども動物園の動物へもどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428