ここから本文です。
|ねずみや害虫の駆除をご希望の方へ|家庭での一般的な対処方法・駆除方法|
私たちの住んでいる家の内外には、いろいろな虫が、人の生活とかかわりを持って生きています。
ほとんどの種類は人の目につくこともなく、なかには、土壌中で枯れ葉や動物の死骸などを自然に戻す重要な営みをしているものもいます。
また、蜜を集めるミツバチや絹糸を作るカイコなど、人の生活に役立っている虫もいます。
しかし、人の血を吸う虫や、感染症を媒介する虫、咬んだり刺したりする虫、食品につく虫、建材や家具、衣服や書籍に穴をあける虫、アレルギーを引き起こす虫、外見や動きがグロテスクであったり、大量発生して不快感を与える虫もいます。
本ページでは、人の生活に影響を及ぼす代表的な「住まいの虫たち」と、その対処法を紹介いたします。
家の内外にみられる代表的な虫について、発生したとき又は発生しないようにするための対策をご紹介します。
注)チャタテムシ、カツオブシムシ、コナダニ類、ヒメマキムシ類は食品に発生することもあります。
|
|
項目 | ダウンロードPDF(ファイルサイズ) |
---|---|
表紙 目次 室内や食品に虫を発見したときは |
ダウンロード1(PDF:1,587KB) |
チャタテムシ チャバネゴキブリ カツオブシムシ類 ノミ類 |
ダウンロード2(PDF:1,886KB) |
アレルギー疾患の原因ダニ 屋内で吸血するダニ マダニ類 その他のダニ |
ダウンロード3(PDF:808KB) |
トコジラミ(ナンキンムシ) シラミ類 シロアリ(ヤマトシロアリ) アリ(トビイロケアリ) |
ダウンロード4(PDF:1,056KB) |
シミ、カマドウマ ワラジムシ カメムシ ゲジ類・ヤスデ類 イエバエ類 コバエ類 |
ダウンロード5(PDF:1,720KB) |
ヒラタキクイムシ マメゾウムシ類コクゾウ、ノシメマダラメイガ ヒメマキムシ類 シバンムシ類 |
ダウンロード6(PDF:1,103KB) |
スズメバチ類 アシナガバチ類 ミツバチ類 マルハナバチ類 |
ダウンロード7(PDF:1,030KB) |
ドクガ マイマイガ類 イラガ カ類 ユスリカ類 |
ダウンロード8(PDF:1,318KB) |
カバキコマチグモ ユキムシ(トドノネオオワタムシ) ネズミ類 |
ダウンロード9(PDF:1,028KB) |
家庭用薬剤の種類 薬剤使用の注意事項 裏表紙 |
ダウンロード10(PDF:1,805KB) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.