令和5年度第3回市民意識調査
調査設計
調査対象者 |
「等間隔無作為抽出」で選んだ札幌市全域の18歳以上の男女5,000人 |
調査方法 |
調査票(A4判・16ページ)を郵送し、返信用封筒で回収(郵送法) |
調査期間 |
令和5年(2023年)10月6日(金曜日)~10月20日(金曜日)
|
調査票
結果報告書
調査内容
- シティプロモートの推進について
- テレビ・ラジオの視聴状況について
- 成年後見制度について
- 郷土意識について
- 札幌市の施策・事業について
- サッポロスマイルロゴを見たことの有無
- サッポロスマイルロゴの認知度
- サッポロスマイルロゴを見たことがある媒体や場所
- 札幌の魅力について
- 札幌の魅力を伝えたり、広めたりしたことがあるか否か
- 札幌の魅力を伝えたり、広めたりする手段
- 札幌の魅力を伝えたり、広めたりするきっかけ
- 札幌の情報を知る際の入手手段
- 札幌以外の街の情報を知る際の入手手段
- テレビの視聴状況
- ラジオの視聴状況
- テレビを視聴する時間帯
- ラジオを視聴する時間帯
- テレビやラジオの視聴目的
- 札幌市の広報番組視聴の有無
- 視聴したことがある広報番組
- 広報番組を視聴したときの状況
- 広報番組を視聴するきっかけ
- どのような情報に関心があるか
- 関心がある情報の入手方法
- SNSの利用状況
- 「成年後見制度」の認知度
- 「法定後見制度」と「任意後見制度」の認知度
- 成年後見制度の窓口があった場合、窓口で相談したい内容
- 成年後見制度を利用したいと思うか否か
- 成年後見制度を利用したいと思わない、わからない理由
- 親族の後見人となって支援することに抵抗があるか否か
- 親族に依頼された時、後見人として支援したいと思える環境
- 札幌の街愛着度
- 札幌の街が好きな理由
- 現在住んでいる地域の定住意向度
- 定住を望む理由
- 現在住んでいる地域に住み続けたいと思わない理由
ページの先頭へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。