札幌市衛生研究所-年報18号(1991)
- 1.事業概況
(1)総括
(2)微生物検査係
(3)臨床検査係
(4)環境検査係
(5)食品検査係
(6)大気検査係
(7)水質検査係
- 年間の動向
(1)主な会議、研究会、学会、研修への参加
(2)実習指導、研修講師等
(3)施設見学者及び来訪者
(4)所内研修
- 食品、調理従事者からの病原大腸菌の検索について(PDF:207KB)
- ヒト及び河川からのウエルシュ菌の検出と分離菌のエンテロトキシン産生性(PDF:123KB)
- 1990~1991年の札幌市におけるインフルエンザの流行について(PDF:107KB)
- パーソナルコンピュータによる新生児クレチン症、先天性副腎過形成症及び妊婦甲状腺機能異常症マススクリーニングのためのデータ処理システム(PDF:292KB)
- 時間分解蛍光測定法による濾紙血液FT4測定の検討(PDF:137KB)
- 羊水のステロイド分析による21-水酸化酵素欠損症の同胞例の出生前診断(PDF:101KB)
- 生後14カ月の幼児を対象にした神経芽細胞種のパイロットスクリーニング(PDF:131KB)
- 神経芽細胞種スクリーニングに及ぼす食事の影響について(第1報)-くだもの摂取調査と尿中HVA,5-HIAA値について-(PDF:411KB)
- 有機酸代謝異常症のハイリスクスクリーニング結果(1)(PDF:231KB)
- 尿中オロット酸のマイクロアッセイ:オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症アロプリノ-ル負荷試験への応用(PDF:526KB)
- Immunonephelometry及びImmunoturbidimetryによる乾燥濾紙血液のApolipoprotein-Al及びApolipoprotein-B測定方法の検討(PDF:269KB)
- 化学発光免疫測定法による新生児乾燥濾紙血液中のTotal-IgE測定-その基礎的検討と応用(PDF:205KB)-
- 地下水中のリン系農薬の分析-その1 アセフェートの分析-(PDF:106KB)
- 地下水中のリン系農薬の分析-その2 アセフェートを含む多成分同時分析-(PDF:171KB)
- 市販ミニカートリッジを用いた農薬分析の前処理について(第2報)-色素の多い試料のクリーンナップについて-(PDF:165KB)
- 穀類及び果実中のピペロニルブトキシドの分析について(PDF:334KB)
- マリネリ容器に充填した試料の量と放射能値に関する考察-試料の高さに関して-(PDF:187KB)
- マリネリ容器表面の放射性核種の残留について(PDF:141KB)
- GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)装置による食品中の残留農薬分析法について-有機塩素系農薬分析への応用-(PDF:267KB)
- 札幌市における大気中の低沸点有機塩素化合物濃度について(PDF:593KB)
- 札幌市における酸性雨及び酸性雪調査(第3報)-市内地域別酸性雨調査について-(PDF:595KB)
- ゴルフ場における雪腐れ防除剤の挙動(PDF:138KB)
- 流出モデルを使用した降水による雪腐れ防除剤の挙動(PDF:150KB)
- 電子顕微鏡による札幌市の小児下痢症の小型球形ウイルス等の検出と染色方法(PDF:1,766KB)
- 平成2年度「食品添加物の一日摂取量調査研究」の結果について(PDF:215KB)
- 水質、底質及び魚類中のジフェニルアミンの分析法について(PDF:195KB)
- 水質、底質中のジシクロペンタジェンの分析法について(PDF:153KB)
- インフルエンザ流行状況北海道 A(H3)
- 神経芽細胞種スクリ-ニングのためのイオンペア試薬を用いた尿中カテコ-ルアミン代謝産物のHPLC分析
- Fluctuation in Concentration of Vanilliymandelic Acid and Homopvanillic Acid in Mass Screening for Neuroblastoma
- Urinary Vanillylmandelic Acid and Homovanillic acid Levels in Radomlysampled Urine for the Screening of Neuroblastoma
- 高速液体クロマトグラフィによる乾燥濾紙血液APRT、HPRT活性の測定
- ビオチニダ-ゼ部分欠損症の1例
- 乾燥濾紙血液を用いたアデニンホスホリボシルトランスフェラ-ゼ活性の簡易蛍光スポットと蛍光定量法について
- 新生児濾紙血液による高乳酸血症のマススクリ-ニング法の検討
- 乾燥濾紙血液を用いたhypoxantin-guanin phosphoribosyltransferase欠損症のマススクリ-ニング法の検討
- 乾燥濾紙血液によるメチルマロン酸血症のマススクリ-ニング法の検討
- エンザプレ-トN-FT4の基礎的検討と新生児マススクリ-ニング法への応用
- 高感度ラジオイムノアッセイ法による乾燥濾紙血液抗サイロイドペルオキシダ-ゼ抗体、抗サイログロブリン抗体測定の基礎的検討と妊婦甲状腺スクリ-ニングへの応用についての検討
- クレチン症マススクリ-ングで精検対象となり異常なしと判定された児の予後の検討
- Transient Subclinical Hypothyroidism in Early Pregnancy
- 第2回冬季アジア競技大会における女性検査(セックスチェック)成績
- モノクロナ―ル抗体を用いる乾燥濾紙血液TSH測定法のキット間及び施設間の比較
- 1歳以降の神経芽細胞種早期発見のための再スクリ-ニングの時期の検討
- 札幌市における神経芽細胞種マススクリ-ニングと問題点
- 新しい方法によるPKUマススクリ-ニング法の開発
- 神経芽細胞種スクリ-ニング技術改善の研究
- 食中毒様胃腸炎患者からの小球形ウイルス(SRSV)の検出とウイルス学的検索
- ヒト及び河川からのウエルシュ菌の検出と分離菌のエンテロトキシン産生性
- 毒素原性大腸菌によると推定された3事例の集団下痢症について
- 食中毒様胃腸炎患者からの小球形ウイルス(SRSV)の検出とウイルス学的検索
- 札幌市における神経芽細胞種マススクリ-ニングの受検勧奨について
- 乾燥濾紙血液を用いたAPRT、HPRT欠損症の診断法について
- 札幌市における妊婦のHTLV-1感染の現状
- 神経芽細胞種マススクリ-ニング発見患児の発病進行例における生物学的特性の検討について
- ELISA法によるCK-MM測定
- スクリ-ニングにより検出されたビオチニダ-ゼ部分欠症について
- 神経芽細胞種スクリ-ニングにおける採尿ろ紙(No.327)の検討について
- 乾燥濾紙血液によるメチルマロン酸血症のマススクリ-ニング法の検討
- 乾燥濾紙血液を用いる妊婦の抗HTLV-1抗体のスクリ-ニング
- 妊婦中期母体血中AFP測定による胎児染色体異常スクリ-ニング
- 妊婦甲状腺機能スクリ-ニングにおける高FT4値の問題点
- クレチン症マススクリ-ニングで精検対象となった児の甲状腺機能のヨ-ド代謝の影響
- ELISA法で21-水酸化酵素欠損症と鑑別困難であった検体について
- 乾癬および掌蹠膿疱症患者の血清中ビオチンおよびビオチニダ-ゼ活性
- 札幌市における妊娠前期の甲状腺機能スクリ-ニング
- ELISA法によるIGF-2測定系の検討
- マススクリ-ニングで発見された軽症クレチン症の診断・治療の検討
- 乾燥濾紙血液によるメチルマロン酸血症のマススクリ-ニング法の検討
- 札幌市における神経芽細胞種マススクリ-ニングの受検勧奨について
- 高速液体クロマトグラフィによる乾燥濾紙血液APRT、HPRT活性の測定
- ビオチニダ-ゼ部分欠損症の1例
- 妊娠早期における甲状腺機能検査
- 札幌市における神経芽細胞種マススクリ-ニング
- 1歳以降の神経芽細胞種早期発見のための再スクリ-ニングの時期の検討について
- マイクロプレ-ト蛍光微量定量法による先天性代謝異常症のスクリ-ニング
- 地下水中のアセフェ-トの分析
- セップパックによる塩素系残留農薬分析の簡易化について
- キャピラリ-/GCによる食品中の除草剤の多成分分析法
- マリネリ容器に残留する放射性核種の除去対策について
- マリネリ容器中に充填した試料の高さと放射能値に関する考察
- 札幌市における降雨雪の化学組成について
- 都市大気におけるフロン-11、フロン-12の発生源について
- 発生源敷地境界における大気中の低沸点有機塩素化合物濃度
- 沿革
- 組織と事務分掌
- 職員配置
- 職員名簿
衛生研究所年報へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。