札幌市衛生研究所-年報35号(2008)
- 総括
- 保健科学係
- 微生物係
- 食品化学係
- 大気環境係
- 水質環境係
- 主な会議、研究会、学会、研修への参加
- 職員研修
- 実習指導、研修講師等
- 外部研修
- 国際技術協力
- 公開行事
- 広報誌「ぱぶりっくへるす」
- 施設見学者及び来訪
- タンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングの試験研究 2007年度(3年目)実施成績(PDF:117KB)
- タンデム質量分析計を用いたフロ-インジェクション法による尿中オロト酸定量法の開発(PDF:440KB)
- 札幌市衛生研究所におけるヒトを対象とする医学研究を実施するための体制整備-倫理審査委員会の設置-(PDF:55KB)
- 札幌市における妊婦甲状腺機能スクリ-ニングについて(PDF:26KB)
- 札幌市における1歳2か月児の神経芽細胞腫スクリ-ニング結果(PDF:45KB)
- 札幌市における1歳6か月児の神経芽細胞腫スクリーニング結果(PDF:23KB)
- 北海道・東北・新潟県の地域におけるオゾンの特性について(PDF:67KB)
- LC/MSによるアセフェ-ト、オメトエ-ト、メタミドホス同時分析法(第3報)(PDF:33KB)
- 市内河川における環境リスク評価のための基礎的検討(PDF:192KB)
- 過塩素酸イオンの分析について(PDF:45KB)
- 2007/2008年シーズンの札幌市におけるインフルエンザの流行状況について(PDF:90KB)
- 2007年度「食品添加物一日摂取量調査」ソルビン酸測定結果(PDF:35KB)
- qual outcome of living-related liver transplantation for Wilson's disease from heterozygote and nonheterozygote donors: A report of a brother and sister
- TSH-FreeT4同時測定による新生児マス・スクリーニングで発見された重症視床下部性甲状腺機能低下症の検討
- 検査施設のあり方に関する研究-検査施設におけるスクリーニング関連情報の収集・解析及びシステム改善の役割-
- 新しいMPS症の血液ろ紙とタンデムマスによるスクリーニング法の研究
- タンデム質量分析計による新生児マススクリーニングにおける非誘導体化法の検討
- 採血手技によるマススクリーニング検査データの検討
- First ISNS Reference Preparation for Neonatal Screening for thyrotropin, phenylalanine and 17α-hydroxyprogesterone in blood spots
- 札幌市における麻疹抗体価の疫学調査―妊婦甲状腺機能スクリーニング乾燥濾紙血液を用いた検討―
- バイオマーカーを用いた乳幼児等における受動喫煙状況の実態調査に関する研究
- 乾燥濾紙尿中コチニン測定に関する研究
- 小児気管支喘息として長期追跡中患児の乾燥濾紙尿中コチニン濃度と受動喫煙に関する研究
- 性感染症患者が受けやすいHIVスクリーニング検査体制に関する調査研究.
- Epidemics of Influenza from Winter to Summer in the 2005/06 Season in Sapporo, Japan
- 札幌市におけるインフルエンザウイルス分離状況
- 胎児・乳幼児のタバコ曝露の実態ーニコチン代謝物測定による検討ー
- Effects Of Dioxins In Breast Milk On Thyroid Function In Infants Born In Japan: Effects Of Birth Order
- Is neonatal screenig for congenital adrenal hyperplasia feasible for universal screening?
- Neonatal screening for congenital hypothyroidism by simultaneous measurement of TSH and free T4
- 札幌市における麻疹抗体価の疫学調査―妊婦甲状腺機能スクリーニング乾燥濾紙血液を用いた検討―
- 札幌市におけるタンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニング 2年間の実施成績
- 非誘導体化および誘導体化MSMSキット、最適データ解析用のソフトウェアの組み合わせについて
- タンデムマスによる新生児マススクリーニング導入時の検査施設基準
- タンデムマススクリーニングによる予後改善効果の検討 発症後に診断された症例との比較
- MS/MS法におけるアミノ酸分析の問題点と精度管理
- 札幌市における妊婦甲状腺機能スクリーニング~7年間の検査結果とろ紙・申込書の様式変更について~
- ESI-MS/MSによる新生児マススクリーニングで発見されたグルタル酸血症2型及び軽症プロピオン酸血症
- 札幌市におけるQFTの導入と今後の展望
- Developing a newborn screening system for mucopolysaccharidosis
- 生後18ヶ月の神経芽細胞腫マススクリーニングについて
- 札幌市における麻疹小流行
- 1996~2005年の妊婦風疹抗体価の推移-妊婦甲状腺機能スクリーニング検査残余ろ紙血液での検討-
- 札幌市における小児、妊婦の受動喫煙―アンケート調査および尿中・唾液中コチニン測定による検討―
- タンデムマススクリーニングにおける精度管理の現状
- 採血手技によるマススクリーニング検査データの検討
- 検査施設のあり方に関する研究-検査施設における検体管理と精査・診断・治療状況の把握-
- ムコ多糖症の新生児マススクリーニング開発
- MPS症の血液ろ紙とタンデムマスによるスクリーニング法の研究
- タンデム質量分析計による新生児マススクリーニングにおける非誘導体化法の検討
- 「北海道はしかゼロ作戦」の成果ー第2報ー
- 札幌市における麻しん抗体価の疫学調査 妊婦甲状腺スクリーニング乾燥濾紙血液を用いた検討
- 札幌市における麻疹抗体価疫学調査―妊婦スクリーニング血液を用いた検討―
- 札幌市における麻しん抗体価の疫学調査―妊婦甲状腺スクリーニング乾燥ろ紙血液を用いた検討-
- ヘパリンリチウム採血管がQuantiFERON TB-2G検査結果に影響を及ぼした事例
- QFT検査におけるヘパリン採血管の影響について
- ヘパリンリチウム採血管がQuantiFERON TB-2G検査結果に影響を及ぼした事例
- 食肉のカンピロバクター汚染実態調査と使用培地の検討
- 市販粉類における非意図的小麦タンパク混入について(ELISAによる測定)
- GC/MSを用いた農産物中残留農薬一斉分析法の検討
- 札幌市におけるAOT40を用いたオゾン評価について
- 施設概要
- 平成19年度歳入歳出決算
- 平成20年度予算
- 札幌市衛生研究所条例・同施行規則
衛生研究所年報へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。