札幌市衛生研究所-年報40号(2013)
業務概要
- 総括(PDF:92KB)
- 母子スクリーニング検査係(PDF:92KB)
- 微生物係(PDF:107KB)
- 食品化学係(PDF:186KB)
- 大気環境係(PDF:80KB)
- 水質環境係(PDF:102KB)
- 主な会議、研究会、学会、研修への参加
- 職員研修
- 実習指導、研修講師等
- 研修講師等
- 国際技術協力
- 実験教室
- 広報誌「ぱぶりっくへるす」
- 施設見学者及び来訪者
7~14まで(PDF:224KB)
- 札幌市における流行性耳下腺炎の流行状況について(PDF:224KB)
- 健康食品中医薬品成分の分析痩身系健康食品からのセンノシド検出事例(PDF:3,615KB)
- 野草茶からのスコポラミン検出事例について(PDF:3,615KB)
- タンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングについて2012年度の結果と申込書の様式変更(PDF:409KB)
- 札幌市における神経芽細胞腫スクリーニング結果(2012年度)(PDF:84KB)
- 2012/2013年シーズンの札幌市におけるインフルエンザウイルスの流行状況について(PDF:124KB)
- 2012年度「食品添加物一日摂取量調査」ソルビン酸・デヒドロ酢酸測定結果(PDF:167KB)
調査研究の概要
- 母子スクリーニング検査係(PDF:214KB)
- 微生物係(PDF:354KB)
- 感染症検査担当係(PDF:68KB)
- 食品化学係(PDF:147KB)
- 大気環境係(PDF:240KB)
- 水質環境係(PDF:119KB)
- 札幌市におけるタンデムマスによる新生児マス・スクリーニング2012年の検査結果と2010~2012年のまとめ
- タンデムマス・スクリーニングのカットオフ値-患者データ、再採血率、精査率から考える-
- PandemicInfluenzaA(H1N1)2009患者の血清HI抗体価調査
- 北海道・東北・新潟ブロックにおけるパルスフィールドゲル電気泳動システムの精度管理と精度管理用資料の作成方法の検討について
- 2012年の北海道における麻疹・風疹について
- 分煙施設の室内環境と受動喫煙状況の検討
学会発表講演要旨(→要旨集)
- タンデムマス・スクリーニング導入後の現状-札幌市における7年間の経験-
- タンデムマス・スクリーニングにおけるメールカンファレンスによるコンサルトシステムの有用性
- RESULTSFROM28YEARSOFNEWBORNSCREENINGFORCONGENITALADRENALHYPERPLASIAINSAPPOROCITY
- 新生児期におけるろ紙血中アシルカルニチンの変動要因
- タンデムマス・スクリーニングの標準化に向けて-対象疾患スクリーニング指標標準化のための評価法-
- 札幌市におけるハイリスクスクリーニング
- タンデムマス・スクリーニングのカットオフ値設定-患者データ、陽性率、精査率からの考察-
- 札幌市中央卸売市場に流通する鮮魚介類の粘液胞子虫寄生状況
- 白菜浅漬けによる腸管出血性大腸菌O157食中毒事例
- ホームページにおける腸管出血性大腸菌感染症に関する情報の提供について
- 札幌市におけるインフルエンザの流行状況
- 札幌市における流行性耳下腺の流行状況について
- 市有施設における分煙状況の実態調査
- LC-MS/MSによる大気中のアルデヒド・ケトン類の分析及び実態調査
- LC/MSによる化学物質分析法の基礎的研究
参考資料
- 沿革(PDF:121KB)
- 組織と事務分掌(PDF:71KB)
- 職員配置(PDF:34KB)
- 施設概要(PDF:69KB)
- 平成24年度決算(PDF:33KB)
- 平成25年度予算(PDF:33KB)
- 札幌市衛生研究所条例・同施行規則(PDF:195KB)
衛生研究所年報へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。