札幌市衛生研究所-年報39号(2012)
業務概要
- 総括(PDF:14KB)
- 保健科学係(PDF:95KB)
- 微生物係(PDF:40KB)
- 食品化学係(PDF:194KB)
- 大気環境係(PDF:25KB)
- 水質環境係(PDF:63KB)
- 主な会議、研究会、学会、研修への参加
- 職員研修
- 実習指導、研修講師等
- 研修講師等
- 国際技術協力
- 実験教室
- 広報誌「ぱぶりっくへるす」
- 施設見学者及び来訪者
7~14まで(PDF:376KB)
- 代謝異常依頼検査2005~2011年度の結果-依頼数と陽性例の内容(PDF:625KB)
- 2001~2011年における胆道閉鎖症スクリーニングの実施状況(PDF:356KB)
- 札幌市中央卸売市場に流通する鮮魚介類の粘液胞子虫寄生状況について(PDF:69KB)
- 札幌市における伝染性紅斑の流行状況について(PDF:208KB)
- 札幌市におけるオゾンの挙動について-ポテンシャルオゾンとして-(PDF:102KB)
- 製品中の陽イオン界面活性剤について(PDF:181KB)
- タンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングの結果(2010年度、2011年度)(PDF:268KB)
- 札幌市における神経芽細胞腫スクリーニング結果(2010~2011年度)(PDF:32KB)
- 2011/2012年シーズンの札幌市におけるインフルエンザの流行状況について(PDF:116KB)
- 2011年度「食品添加物一日摂取量調査」サッカリンナトリウム測定結果(PDF:97KB)
調査研究の概要
- 保健科学係(PDF:228KB)
- 微生物係(PDF:170KB)
- 感染症検査担当係(PDF:87KB)
- 食品化学係(PDF:132KB)
- 大気環境係(PDF:205KB)
- 水質環境係(PDF:127KB)
- 札幌市における2011年の検査成績
- タンデムマス・スクリーニングのカットオフ値設定-各指標の施設間差の検討-
- 神経芽腫スクリーニングの正しい評価と今後-札幌市における18か月児の神経芽腫マススクリーニング-
- 新生児マス・スクリーニングのための新しい採血用濾紙の検討
- 札幌市におけるタンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングの5年4か月間の実施成績
- 北海道・東北・新潟ブロックにおけるパルスフィールドゲル電気泳動システムの共通外部精度管理の実施方法について
- 低温で増殖可能な食中毒原因菌制御への低温活性リゾチームの応用
- 2011年の北海道における麻疹・風疹について
- バイオテロ危機発生時への対応-地衛研のこれまでの研究成果と今後の課題-
- 4-ビニル-1-シクロヘキセン
学会発表講演要旨(→要旨集)
- LC-MS/MSによる先天性副腎過形成症スクリーニング確認検査法の検討
- 先天性甲状腺機能低下症スクリーニングにおける児と母親の尿中ヨードと甲状腺機能について
- タンデムマススクリーニングにより発見された超低体重出生児の中鎖アシルCoA脱水素酵素欠損症
- 市販鶏肉の汚染調査と冷凍保存による菌の消長について-サルモネラ、カンピロバクター-
- タンデムマス・スクリーニングのカットオフ値設定-各指標の施設間差の検討-
- 札幌市における伝染性紅斑の流行状況について
- 大気中有機フッ素化合物の分析について
- 下水処理プロセスにおける有機フッ素系化合物(PFCs)について
- 平成22年度無承認無許可医薬品の買い上げ調査結果について-札幌市における検出事例-
- リン脂質除去カラムを用いたスピラマイシン及びネオスピラマイシンの分析法の検討
- 室内濃度指針値が定められていない化学物質による室内空気汚染について
- 札幌市における大気中のフロン濃度について
- 札幌市における亜硝酸ガスの挙動について
- 環境水中における陽イオン界面活性剤について
参考資料
- 沿革(PDF:120KB)
- 組織と事務分掌(PDF:75KB)
- 職員配置(PDF:34KB)
- 職員名簿(PDF:49KB)
- 施設概要(PDF:70KB)
- 平成23年度決算(PDF:33KB)
- 平成24年度予算(PDF:33KB)
- 札幌市衛生研究所条例・同施行規則(PDF:165KB)
衛生研究所年報へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。