札幌市衛生研究所-年報23号(1996)
- 総括
- 微生物検査係
- 臨床検査係
- 環境検査係
- 食品検査係
- 大気検査係
- 水質検査係
- 主な会議、研究会、学会、研修への参加
- 所内研修
- 実習指導、研修講師等
- 国際技術協力
- 公開行事
- 情報「ぱぶりっくヘルス」
- 施設見学及び来訪者
- 感染症サーベイランスの病原体(眼科)検査結果について(PDF:321KB)
- 食中毒検査に際しての検体採取数について(PDF:244KB)
- 結核菌の核酸増幅法による診断用試薬の検討(PDF:68KB)
- 1995-1996年の札幌市におけるインフルエンザの流行について(PDF:134KB)
- 採尿後の経過日数と尿中VMA、HVA値との関連について(PDF:72KB)
- 札幌市における神経芽細胞腫スクリーニング結果(1995年度)(PDF:156KB)
- 乾燥濾紙血液を用いる風疹HI抗体価の測定による札幌市内在住妊婦の抗体保有率調査(PDF:48KB)
- 特定酵素基質培地法による飲料水の大腸菌群試験法の検討について(PDF:281KB)
- 札幌市における降水成分の挙動について平成2年度~平成6年度(PDF:440KB)
- 多変量解析による札幌市の降水特性について(平成6年度)(PDF:282KB)
- 都市大気中の二酸化炭素濃度について-二酸化炭素濃度と窒素酸化物濃度等との関連性について(PDF:96KB)-
- 札幌市の初夏における降水の傾向について-昭和62年度から平成7年度まで(PDF:134KB)-
- 平成7年度「食品添加物の一日摂取量調査研究」の結果について(PDF:331KB)
- 水質および底質中のヒドロキノンの分析法について(PDF:192KB)
- 偽膜形成を伴った成人の流行性角結膜炎
- 新生児スクリーニングにおける追跡調査の実態とその対策について-アンケート調査の解析-
- 新生児スクリーニング検査実施機関における精度管理指針(案)の作成
- マイクロプレート法によるホモシスチン尿症のマス・スクリーニングフィールドサーベイ結果について
- 北海道のマス・スクリーニングで発見されたクレチン症の病型とスクリーニング時甲状腺機能
- クレチン症マス・スクリーニング精密検査時の尿中ヨウ化物イオン濃度測定の有用性
- 神経芽細胞腫スクリーニング-検体採取法の統一と使用ろ紙の統一-
- 神経芽細胞腫スクリーニング-第3回外部精度管理の結果-
- The addition of dopamine determination to the measurement of acidic catecholamine metabolites in urine screening for neuroblastoma
- Quality of life of patients detected in mass screening for neuroblastoma
- Failure to Detect Dopaminergic Neuroblastoma in a Mass-screening System
- Cases of Spontaneous Regression and True Patients Detected in Mass Screening for Neuroblastoma
- Comparison of Patients with Neuroblastoma Screened at 6 months of Age and Those Screened at 7 to 10 Months
- 神経芽細胞腫スクリーニングにおける外部精度管理-標準物質についての基礎検討,特にVMA・HVAについて
- 神経芽細胞腫スクリーニングにおける外部精度管理-1.全国サーベイの集計結果-
- 神経芽細胞腫マス・スクリーニングにおける患児の発生頻度-全国スクリーニング施設へのアンケート集計結果(2)-
- 保育園児の集団検尿(第2報)-検尿結果と尿中β2-ミクログロブリンとの相関について-
- マイクロサテライト多型マーカーを用いたウィルソン病の簡易ハプロタイプ解析法
- 肝炎・肝癌モデル動物:LEC(Long Evans Cinnamon)ラットの病態の進展に及ぼす飼料たん白質の影響-(2)飼料へのメチオニン添加からみたF1ラットの含硫アミノ酸代謝-
- LECラットの肝炎自然発症に対する飼料蛋白質の影響
- ビオチニダーゼ欠損症・ビオチン欠乏症
- ウィルソン病の新生児マス・スクリーニングの検討-濾紙血セルロプラスミン測定法の比較検討-
- 食中毒検査における検体採取数について
- 新生児甲状腺機能スクリーニングにおけるTSH・FT4測定の評価
- 内部標準物質を用いた尿中VMA、HVA、DOPAMINE測定と内部精度管理
- 代謝異常症スクリーニングにおける微量蛍光定量法の改良
- 札幌市におけるWilson病の新生児スクリーニング-実施状況と濾紙血セルロプラスミン測定法の評価-
- 乾燥濾紙血液を用いたPCR法による21-水酸化酵素欠損症の遺伝子診断
- クレチン症マススクリーニングの再採血率について
- 神経芽細胞腫マススクリーニングの実施月例(6カ月と7~10カ月)の比較
- 神経芽細胞腫マス・スクリーニングにおける分割尿による検討
- ガラクトース血症マススクリーニングにおけるレゾルフィン蛍光法の検討
- Strategy and Results of Newborn Screening in Sapporo City
- Urinary VMA and HVA levels in neuroblastom patients as detected by 14-month-old screening in Sapporo,Japan
- 生後14カ月の神経芽細胞腫スクリーニングで発見された患児の尿中VMA,HVA値
- 尿中VMA、HVA、DOPAMINE測定による神経芽細胞腫マス・スクリーニング
- Advanced microfluorometory for newborn metabolic screening
- A result of neonatal thyroid screening by measuring both TSH and FT4
- クレチン症スクリーニングの再採血率等のアンケート調査報告
- 札幌市内の特定建築物における有害物質の状況について
- 建築物内に発生する有害物質について
- 都市における大気中の二酸化炭素濃度について
- キャピラリーGCによる乳化剤の分析について
著書
菊地由生子.感染症と免疫、医科免疫学(改訂第4版)、菊地浩吉編、253-285、南山堂、東京、1995.(分担執筆)
- 沿革
- 組織と事務分掌
- 職員配置
- 職員名簿
- 施設概要
- 平成7年度歳入歳出決算
- 平成8年度予算
- 札幌市衛生研究所条例・同施行規則
衛生研究所年報へ戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。