ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

サイイグアナ

サイイグアナ

*有鱗目

SQUAMATA

(トカゲ亜目SAURIA)

*イグアナ科

Iguanidae

*英名
Hispaniolan Rhinoceros Iguana

*学名

Cyclura cornuta

分布

アメリカ合衆国(ナヴァッサ島)、ハイチ(イスパニョーラ島)、ドミニカ共和国に分布し、海岸や岩場、断崖、それらに隣接した乾燥林等に生息する。

特徴

全長1.5m程度。成体にはクレストと呼ばれる鬣状の鱗が並んでいるが、幼体は発達しない。雄は縄張りを形成し、ほかの雄が縄張りに侵入すると口を大きく開け互いに押しあって争う。危険を感じると岩の隙間や水中に飛び込んで逃げる。繁殖形態は卵生。繁殖期になると雄は頭を上下に振り、雌に求愛する。一度に5~23個の卵を産む。卵は約80日で孵化する。

食性

植物食傾向の強い雑食で、植物の葉、花、果実、昆虫等を食べる。

寿命 野生下:不明 飼育下:約30年
減少の理由

生息地では食糧とされることもある。開発による生息地の破壊、食糧としての乱獲、人為的に移入されたノイヌ、ノネコ、マングース、ブタによる食害により生息数は激減している。

その他

レッドリストEN(IUCN2018) CITES:付属書Ⅰ

は虫類・両生類館の動物へもどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428