ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

ホウシャガメ

ホウシャガメ

*カメ目

TESTUDINES

*リクガメ科

Testudinidae

*英名

Radiated tortoise

*学名

Astrochelys radiata

分布

マダガスカル南部に分布している。

特徴

マダガスカルの固有種。別名マダガスカルホシガメ。甲長40㎝程度。昼行性だが、気温が高く乾燥すると薄明薄暮性傾向が強くなる。乾燥が続くと堆積物や倒木の下等に穴を掘って潜る。雌は雄に比べると背甲が幅広く甲高が高い。繁殖形態は卵生。約145~231日で孵化する。

食性

植物食で主に草を食べるが、木の葉、花、果実、多肉植物、キノコ等も食べる。

寿命 野生下:推定100年 飼育下:推定100年
減少の理由

移入者による保護区内を含む違法な焼畑農業や農地開発による生息地の破壊、人為的に移入されたカワイノシシや犬による幼体の捕食、食糧やペット用の乱獲により生息数は減少している。密猟・密輸されることもある。生息地では飼育下繁殖させる試みが進められている。

その他 レッドリスト:CR(IUCN2008) CITES:付属書Ⅰ

ホウシャガメ

 

 

 

 

 

 

 

は虫類・両生類館の動物へもどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428