ここから本文です。
|
*有鱗目 SQUAMATA (トカゲ亜目SAURIA) *カナヘビ科 Lacertidae *英名 Japanese grass lizard *学名 Takydromus tachydromoides |
分布 |
日本(北海道、本州、四国、九州)に分布している。 |
---|---|
特徴 |
全長16~25㎝。日本の固有種。基本的には昼行性。鱗には光沢がなく、表面はザラザラして乾いた感じに見える。舌は先が二叉になっている。危険を感じると尾を自切して逃げる。尾は再生するが再生した尾には骨がなく、二叉になったものがみつかることもある。繁殖形態は卵生。1回に2~7個の卵を産む。 |
食性 |
動物食で昆虫、クモ、ワラジムシ等を食べる。 |
寿命 | 野生下:約5年以上 飼育下:約5年以上 |
その他 |
レッドリスト:LC(IUCN2016) |
動物たちのニュース
現在、情報はありません。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.