ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

アオホソオオトカゲ

アオホソオオトカゲ

*有鱗目

SQUAMATA

(トカゲ亜目SAURIA)

*オオトカゲ科

Varanidae

*英名

Cobalt Tree monitor

*学名

Varanus macraei

分布

インドネシアのバタンタ島のみに分布し、熱帯雨林に生息している。

特徴

別名コバルトツリーモニター。全長1.2m程度。アオホソオオトカゲが発見されたのはおそらく1998年前後であると考えられている。2001年に新種記載された。樹上棲で尾が非常に長く全長の3分の2を占める。

食性

昆虫や小型は虫類、鳥類等を食べる。

寿命 野生下:10年以上 飼育下:10年以上
その他

レッドリスト:EN(IUCN2017) CITES:付属書Ⅱ

円山動物園では平成24年12月16日に人工繁殖に成功し、平成26年に繁殖賞を受賞しています。

は虫類・両生類館の動物へもどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428