ここから本文です。

更新日:2025年3月28日

アイゾメヤドクガエル

アイゾメ

*無尾目

ANURAS

*ヤドクガエル科

Dendrobatidae

*英名
Dyeing Poison Frog

*学名

Dendrobates tinctorius

分布

ガイアナ、スリナム、ブラジル北部、ギアナに分布し、林床や熱帯雨林に生息する。

特徴

全長5㎝程度。属中で最大級。地上から1~2mの樹上で見つかることが多い。繁殖形態は卵生。雌は落ち葉の下等で1回に8~10個産卵し、雄は後から受精させる。孵化後はオタマジャクシを自らの背中に乗せて、溜まった水たまりまで運ぶ。人間の捨てた空き缶等が利用されることもある。

食性

動物食で主にアリを食べる。幼生は雑食性である。

寿命 野生下:約10年 飼育下:約10年
その他

レッドリスト:LC(IUCN2021) CITES:附属書Ⅱ

は虫類・両生類館の動物へもどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428