ここから本文です。

更新日:2025年3月26日

ミツユビアンヒューマ

ミツユビアンフューマ

*有尾目

URODELA

*アンヒューマ科

Amphiumiidae

*英名
Three-toed Amphiuma

*学名

Amphiuma tridactylum

 

分布

アメリカ(テキサス州、ジョージア州、ミズーリ州)に分布し、池や沼、細流、湿地等の様々な水環境に生息する。

特徴

全長最大1m。陸地で産卵する以外は完全に水棲だが、大雨の時等は陸地に上がって這っているような姿も観察される。繁殖形態は卵生。雄が雌に精子の入った精包を渡して体内受精する。妊娠した雌は上陸し、湿った水辺の石の下や泥の中等で40~200個産卵する。母親は卵が孵化するまでの約5ヶ月間、卵にとぐろを巻いて保護する。

食性

動物食で魚類、両生類、爬虫類等、動く生き物はなんでも食べる。

寿命 野生下:15~30年 飼育下:15~30年
その他

レッドリストLC(IUCN2021)

は虫類・両生類館の動物へもどる

円山動物園のトップへもどる

このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ケ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428